短七度
[Wikipedia|▼Menu]

短七度転回形長二度
名称
別称-
略称m7
音程の広さ
半音の数10
インターバルクラス2
純正音程16:9[1] または 9:5[2]
セント値
平均律1000
純正律996 or 1018
短七度 Play[ヘルプ/ファイル]平均律または 純正律[ヘルプ/ファイル]。

短七度は、西洋の音楽理論では、全音階における七度音程のうちの小さい方である。短七度は10半音であり、もう一方の七度である長七度は11半音。たとえば、GはAの10半音上にあり、その間隔が短七度である。

短七度は、根音に対する属音三和音属七の和音に構成音として出現する。

また協和音と不協和音という観点において、短七度は協和音への解決を必要とする不協和音とされる[3]
周波数比

純正律では一般に、16:9の「純正小短七度」、「ピタゴラス短七度」と呼ばれる[4] Play[ヘルプ/ファイル])2つの完全四度を積み重ねたもの(996セント)がある。また、9:5の「純正大短七度」(  Play[ヘルプ/ファイル])[5][6]と呼ばれる完全五度と短三度を重ね合わせたもの(1018セント)があり、こちらは自然七度[7]の周波数間隔に近い。
関連記事

マイナー7thコード


調律

中全音律の一覧

自然七度

脚注^ Haluska (2003), p.xxiv. Pythagorean minor seventh.
^ Haluska, Jan (2003). The Mathematical Theory of Tone Systems, p.xxiii. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-8247-4714-3. Just minor seventh.
^ Benward & Saker (2003). Music: In Theory and Practice, Vol. I, p.53. Seventh Edition. ISBN 978-0-07-294262-0.
^ "On Certain Novel Aspects of Harmony", p.119. Eustace J. Breakspeare. Proceedings of the Musical Association, 13th Sess., (1886 - 1887), pp. 113-131. Published by: Oxford University Press on behalf of the Royal Musical Association.
^ "The Heritage of Greece in Music", p.89. Wilfrid Perrett. Proceedings of the Musical Association, 58th Sess., (1931 - 1932), pp. 85-103. Published by: Oxford University Press on behalf of the Royal Musical Association.
^ Partch, Harry (1979). Genesis of a Music, p.68. ISBN 0-306-80106-X
^ David Dunn, 2000. Harry Partch: an anthology of critical perspectives.

短七度
半音インターバルクラス平均律におけるセント全音階に基づく名前純正律における振動数比純正律におけるセント平均律と純正律のセント差
1021000 cents短七度16:9996-4 cents
そのほかの音程
一度 - 短二度 - 長二度 - 短三度 - 長三度 - 完全四度 - 増四度 - 減五度 - 完全五度 - 短六度 - 長六度 - 短七度 - 長七度 - 八度


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9349 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef