知客
[Wikipedia|▼Menu]

知客(しか)は禅宗寺院の役職の一つ。六頭首(ろくちょうしゅ)の第四位。古くは知賓(しひん)ともいった。

修行年数の多い修行僧の中から選ばれ、外部からの来客の接待、新たに入門した修行僧の世話などを行う。現在では臨済宗黄檗宗曹洞宗で、役職の位置づけがやや異なる。臨済宗・黄檗宗では副司(副寺)を兼任する場合が多く、住職を補佐し修行僧を監督する役割が大きい。曹洞宗では接客、新規入門者の指導の役割が大きい。

また臨済宗では、役職名であると同時に僧階の一つにもなっている。
関連項目

首座

典座


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1201 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef