知夫里島
[Wikipedia|▼Menu]

知夫里島

赤ハゲ山[1](アカハゲ山[2]
所在地 日本 島根県
所在海域日本海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度01分 東経133度02分 / 北緯36.017度 東経133.033度 / 36.017; 133.033
面積13.7[3] km²
海岸線長27.0[3] km
最高標高324.5 m
最高峰赤ハゲ山(アカハゲ山)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}知夫里島知夫里島 (島根県)島根県の地図を表示知夫里島知夫里島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

知夫里島(ちぶりじま[3])は、日本隠岐諸島に属する島の一つ。隠岐4島の中で最も南に位置している。島根県内唯一の村である隠岐郡知夫村の主島であり、村役場が置かれている。
概要

西ノ島西ノ島町)、中ノ島海士町)と共に隠岐諸島西部の島前三島(どうぜんさんとう)を構成する。面積は13.4?であり、東京都墨田区とほぼ同じ広さである[4]

主要産業は、水産、畜産、観光業である[4]

人口は約620人(2022年1月時点)[5]で、島後を含む隠岐諸島の有人島4島の中では最も人口が少ない。しかし、島留学や定住支援、子育て支援に力を入れたことで、2018年に全国1位の人口増加率となっている[4]

2013年9月9日、隠岐4島として、西ノ島、中ノ島、島後島と共に世界ジオパークに登録される[6][7]
地勢

面積 13.7
km2[3]

周囲 約27km[3]

人口 624人(2022年1月時点)[5]



交通知夫里島の空中写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
2015年撮影の11枚を合成作成。

隠岐汽船

七類港 - 来居港 (フェリーで120分)

本土の七類港(島根県松江市)からの知夫里島来居港への直行便は朝の1便のみで、それ以外の便は西郷港(島後・隠岐の島町)や別府港(西ノ島町)、菱浦港(海士町)を経由する。知夫里島来居港から本土へは境港鳥取県境港市)への直行便はあるが、七類港への直行便は無く、来居港から隠岐観光・島前町村組合の島前内航船で別府港または菱浦港まで渡り、フェリーや超高速船ジェットホイールに乗り換える。

空路の場合は、知夫里島へは、米子鬼太郎空港(鳥取県)から七類港発の隠岐汽船フェリー利用が最短での上陸となる。島後の隠岐空港から西郷港へ行き、隠岐汽船で別府港か菱浦港(海士町)を経由して島前内航船に乗り換えることもできる。

島内では村営バスやタクシーが利用できる[1]ほか、レンタカーが4台用意されている[5]
文化・暮らし
主な催事

お大師参り
弘法大師の命日にちなみ村の神社やお堂等を巡拝し、接待を受ける。各接待所では、各地域ごとに異なる特色のある料理が振る舞われる[8]

野だいこん祭

知夫里島どっさり祭

蛇巻き(じゃあまき)
村内7つの集落にある荒神さんとよばれる社のそばの木に巻き付けてある藁で作られた蛇。蛇は豊作の神様として、また、邪悪なものを防ぐ神様とされている[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef