矢野徹
[Wikipedia|▼Menu]

矢野 徹
(やの てつ)
S-Fマガジン』1964年4月号(早川書房)より
ペンネーム坂田 治
誕生1923年10月5日
愛媛県松山市
死没 (2004-10-13) 2004年10月13日(81歳没)
職業小説家
翻訳家
国籍 日本
最終学歴中央大学法学部卒業
活動期間1954年 - 2004年
主題SF小説
冒険小説
RPG
文学活動宇宙塵
代表作『カムイの剣
『ウィザードリィ日記』
主な受賞歴柴野拓美賞(1984年)
カレル・チャペック賞(1985年)
日本冒険小説協会大賞特別賞(1985年)
星雲賞(1988年)
日本SF大賞特別賞(2005年)
星雲賞特別賞(2005年)
デビュー作『甘美な謎』(1958年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

矢野 徹(やの てつ、1923年〈大正12年〉10月5日[1] - 2004年〈平成16年〉10月13日[1])は、日本のSF作家翻訳家。坂田 治名義による作品もある。
人物

愛媛県松山市生まれ。兵庫県立第二神戸中学校を経て、中央大学法学部卒。第二次世界大戦中は学徒出陣で陸軍第11師団騎兵第11連隊に所属。階級は軍曹[2]

日本に本格的なSF出版が芽生える前の、海外SFのファン1号といわれ、SFに興味があった晩年の江戸川乱歩に面識を得る[3]。そのまま、SF翻訳家、SF作家となり、幅広く活躍した。

冒険小説『カムイの剣』は角川書店によりアニメ映画化された。また、代表作『折紙宇宙船の伝説』は日本国外でも出版され、高い評価を受けた。翻訳家としては、ハインラインの諸作をはじめ、多数の海外SFを翻訳し、日本に紹介した。これらの作品はSFのみならず、日本の文学界全体に大きな影響を与えた。

翻訳家としては、後輩のSF翻訳家をとりまとめて、ネイティヴ・スピーカー等と会合をもつ「翻訳勉強会」を長年、主催していた。

60歳を過ぎてから、黎明期のパソコンゲームに注目してPC-88を購入した。原稿執筆などの目的ではなく完全にホビーユース=ゲームを遊ぶために購入したことや、『ウィザードリィ』他のゲームに熱中した顛末を軽妙なテンポと語り口で描いたエッセイ『ウィザードリィ日記』を上梓した。RPGの普及に貢献するなど、その業績は多岐にわたる。『ウィザードリィ日記』では、自分と同じ高齢の知人に「ボケの防止に最適」としてファミコンのゲームを薦めたことも明かしている。

アマチュアのSFファン活動を大事にする人物としても有名で、年1回開かれる日本SF大会や、その他各地で開催された地方コンではほぼ毎回「狂乱酒場」を主催し、ファンと親しく語り合う姿が見られた。また、荒巻義雄要塞シリーズで読者を作内に登場させる企画を募集した際に応募し、これに応じた荒巻は矢野を酒好きの将軍として作内に登場させた。
略歴

1946年か1947年
[4]:進駐軍兵士が燃やそうとしていたペーパーバックや古雑誌を譲り受けたことがきっかけでSFに目覚める。

1953年:米SF雑誌への投書がきっかけで文通をしていた、アメリカの編集者にして高名なSFファン、フォレスト・J・アッカーマンらの働きかけ[5]で渡米。5月末にロサンゼルスで開催された西海岸ローカルコンのWestercon6に参加。そのままアッカーマン宅に滞在後、9月にフィラデルフィアで開催された第11回ワールドコンPhilcon2[6]に参加。合計6ヶ月間の滞米中、アッカーマン宅に尋ねてきたレイ・ブラッドベリヴァン・ヴォークトの知遇を得る[7]

1954年:日本初のSF商業誌『星雲』を創刊。1号のみで廃刊になる。

1956年ごろ[8]渡辺啓助今日泊亜蘭らとSF同人「おめがクラブ」を設立。のちに同人誌『科学小説』を発行。

1957年:日本最初のSF同人誌宇宙塵』に筆頭同人として設立当初より参加。

1963年:日本SF作家クラブの設立に参加。

1978年:日本SF作家クラブ2代目会長就任(1979年まで)

1984年:SFファン活動における功績について柴野拓美賞を受賞。

1985年:翻訳者としての功績が評価され、WSFよりチャペック賞(カレル賞)を受賞。第3回日本冒険小説協会大賞特別賞受賞[9]

1988年:『ウィザードリィ日記』で星雲賞ノンフィクション部門受賞[9]

2004年:大腸がんのため死去(享年81)。同年、生前の功績を称え、第25回日本SF大賞特別賞に選ばれる[9]

2005年:星雲賞特別賞受賞[9]

著作
小説

甘美な謎 エロチック・サイエンス(
あまとりあ社 1958年)

順とフライデイ(『孤島ひとりぼっち』原作、光文社 1966年)(原稿用紙28枚)

原子力潜水艦ノーチラス号岩崎書店〈おはなしノンフィクション〉 1968年)

黄金まぼろし丸(朝日ソノラマ 1969年)

孤島ひとりぼっち(国土社 1969年 のち角川文庫

地球0年 日本自衛隊アメリカを占領す(立風書房 1969年 のちハヤカワ文庫、角川文庫)

コブテン船長の冒険(毎日新聞社 1970年 のち角川文庫)

カムイの剣立風書房 1970年 のち角川文庫)

ももいろの川は流れる(フレーベル館 1971年 『桃色の川は流れる』角川文庫)

新世界遊撃隊(鶴書房盛光社 1972年 のち角川文庫)

昇天する箱舟の伝説(ハヤカワ文庫 1974年)

王女の宝物蔵 SF傑作短編集(文化出版局 1975年)

カラスの海(角川文庫 1977年)

盗まれた東京(SF傑作短編集)(三省堂 1977年)

幽霊ロボット(SF傑作短編集)(三省堂 1977年)

海鷲(角川文庫 1978年)

折紙宇宙船の伝説(早川書房 1978年 のちハヤカワ文庫、角川文庫)

442連隊戦闘団 進め!日系二世部隊(角川文庫 1979年/新版 柏艪舎 2005年)第二次世界大戦のヨーロッパ戦線で勇名を馳せた日系二世部隊第442連隊戦闘団の悲劇と栄光を扱う文芸ノンフィクション。

さまよえる騎士団の伝説(角川文庫 1980年)

裁くのはだれか ゴンドー・ゴロー・シリーズ(角川文庫 1980年)

異次元鉄十字団(角川文庫 1980年)

自殺潜水艦突撃せよ(角川文庫 1980年)

最後の忍者(角川文庫 1981年)

フロリダ超能力集落(角川文庫 1981年)

悪夢の戦場(ハヤカワ文庫 1982年)

皇帝陛下の戦場 異次元戦場シリーズ 1(角川文庫 1983年)

カムイの剣 3-5(角川文庫 1984年-1985年)

ロボット(角川文庫 1986年)

多元宇宙バトル・フィールド(高橋敏也との共著 ハヤカワ文庫 1990年)

ネットワーク・ソルジャー 連邦宇宙軍シリーズ 1(高橋敏也との共著 ハヤカワ文庫 1990年)

エリミネーター 連邦宇宙軍シリーズ 2(高橋敏也との共著 ハヤカワ文庫 1991年)

マーズ・ドラゴン 連邦宇宙軍シリーズ 3(高橋敏也との共著 ハヤカワ文庫 1991年)

忍者惑星テラ2 連邦宇宙軍シリーズ4(ハヤカワ文庫 1992年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef