矢地祐介
[Wikipedia|▼Menu]

矢地 祐介基本情報
本名矢地 祐介
通称お祭り漢
[1]
国籍 日本
生年月日 (1990-05-13) 1990年5月13日(34歳)
出身地東京都文京区
所属KRAZY BEE
フリー
身長179cm
体重71.0kg
リーチ175.5cm
階級フェザー級
ライト級
バックボーン総合格闘技
ブラジリアン柔術(茶帯)
テーマ曲「ROCKET DIVE
Dragon Ash
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

矢地祐介 Yusuke Yachi

活動期間2019年1月17日 -
ジャンルエンターテイメント
登録者数約26.3万人
総再生回数約9267万回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2020

チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年2月10日時点。
テンプレートを表示

矢地 祐介(やち ゆうすけ、1990年5月13日 - )は、日本男性総合格闘家東京都文京区出身。専修大学法学部卒業。フリー。元修斗環太平洋フェザー級王者[注 1]。元PXCフェザー級王者。
来歴

小、中学生時代は野球をやっていた。中学の野球部を引退した後、キックボクシングの伊原道場[2]に入門するも1、2か月で退会。その後、KILLER BEE(のちのKRAZY BEE)に入門した[3]

2008年全日本アマチュア修斗選手権ライト級(-65 kg)で優勝。

2012年11月11日、修斗環太平洋ライト級王座決定戦で美木航と対戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した[4]

2013年3月16日、修斗環太平洋ライト級タイトルマッチで挑戦者の星野勇二と対戦し、判定勝ちを収め初防衛に成功した。

2013年10月5日、VTJ 3rdリオン武と対戦し、判定勝ち。

2015年3月13日、PXC 47のフェザー級タイトルマッチで王者のキム・ジャンヨンに挑戦し、スタンドパンチ連打でTKO勝ちを収め、王座獲得に成功した。

2015年12月4日、PXC 50のフェザー級タイトルマッチで挑戦者のアレクサンダー・ヴォルカノフスキーと対戦し、4Rに三角絞めで一本負けを喫し王座から陥落した。

2016年4月24日、PANCRASE 277でクレベル・コイケと対戦し、3Rリアネイキドチョークで一本負け。ヴォルカノフスキー戦やクレベル戦では減量苦から危険な状態のまま試合をしていたため、この試合をきっかけにライト級に転向した。
RIZIN

2016年12月29日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd ROUNDでマリオ・シスムンドと対戦し、試合開始と同時に打撃のラッシュを浴びせ、左の飛び膝蹴りをボディに当てて1Rわずか19秒でKO勝ち[5][試合映像 1]

2017年4月16日、RIZIN 2017 in YOKOHAMA -SAKURA-ダロン・クルックシャンクと対戦し、右フックでKO勝ち。[試合映像 2]

2017年7月30日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 1st ROUND -夏の陣-北岡悟と対戦し、スタンドパンチ連打でTKO勝ち。

2017年12月31日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 Final ROUND五味隆典と対戦。右フックでダウンを奪われたものの、三角絞めで一本勝ち。[試合映像 3][補足映像 1]

2018年5月6日、RIZIN.10でディエゴ・ヌネスと対戦し、2-1の判定勝ち。[補足映像 2]

2018年8月12日、RIZIN.12のメインイベントでルイス・グスタボと対戦し、右フックでKO負け。RIZIN初黒星を喫した。[試合映像 4]

2018年12月31日、RIZIN.14ジョニー・ケースと対戦し、まぶたをカットして出血したことでドクターストップとなりTKO負け。[試合映像 5][補足映像 3]

2019年7月28日、RIZIN.17朝倉未来と対戦し、3-0の判定負け。試合前の2人の煽り合いなども大きな話題を呼んだ試合となった。[試合映像 6][補足映像 4][補足映像 5]

2019年12月29日、BELLATOR JAPAN内のRIZIN提供試合で元DEEPフェザー級王者の上迫博仁と対戦し、右フックでダウンを奪いサッカーボールキックで3RKO勝ち。連敗を脱する。[試合映像 7][補足映像 6]

2020年8月9日、RIZIN.22ホベルト・サトシ・ソウザと対戦。サトシにタックルに入られた後マウントポジションを奪われ、パウンドを連打されてTKO負けを喫した[6][試合映像 8][補足映像 7]

2020年9月27日、RIZIN.24大原樹理と対戦。ダウンを奪うシーンも見られたが1Rと3Rにパウンドを受け流血する劣勢な展開も見られたことから、1-2の判定負けを喫した[7][試合映像 9]

2021年6月27日、RIZIN.29修斗世界ライト級王者の川名TENCHO雄生と対戦し、2Rにハイキックでダウンを奪い、3-0の判定勝ちを収めた[8][試合映像 10]

2021年9月19日、RIZIN.30DEEPライト級王者の武田光司と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[9][試合映像 11][補足映像 8]

2021年12月31日、RIZIN.33のRIZINライト級タイトルマッチで王者ホベルト・サトシ・ソウザと再戦するも、2Rに腕ひしぎ三角固めで一本負けを喫し、王座獲得に失敗した[10][試合映像 12][補足映像 9]

2022年4月16日、RIZIN TRIGGER 3rdルイス・グスタボと約3年8ヶ月振りに再戦するも、2Rに右フックを浴びてダウンした後、パウンドによるTKO負けを喫した[11][補足映像 10]

2022年10月23日、RIZIN.39で元EFC王者のボイド・アレンと対戦し、終始サイドポジションを維持して相手を押さえ込み続け、3-0の判定勝ちを収めた[12]

2022年12月28日、INOKI BOM-BA-YE × 巌流島 in 両国において、MIXルール(1R:3分間のキックルール、2R:5分間のMMAルール、判定決着無し)で木村ミノルと対戦するも、1Rのキックルール内に左フックによるKO負けを喫した[13]。だが、木村がのちにRIZINで試合をした際にRIZINの行っているWADA基準のドーピング検査で陽性となり失格。その記者会見で木村が矢地戦でも禁止薬物を使用していたことを認めたため[14]、巌流島事務局は実行委員会での協議をした結果、2023年9月6日に無効試合することを決定した[15]

2023年6月24日、RIZIN.43でザック・ゼインと対戦し、1Rリアネイキドチョークで一本勝ちを収めた[16][試合映像 13][補足映像 11]

2024年2月24日、RIZIN LANDMARK 8白川陸斗と対戦し、2R終了時にリアネイキッドチョークで一本勝ち。当初はキム・ギョンピョと対戦予定だったが、ギョンピョの練習中の怪我により代役出場した白川陸斗と対戦となった[17][試合映像 14][補足映像 12]
人物

矢地の練習風景・過去語り・矢地の人物像・所属ジムKRAZY BEEの紹介など『RIZIN CONFESSIONS』(2018)
[映像 1]

戦績

総合格闘技 戦績
40 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
26 勝6416000
14 敗5441

勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×
マンスール・ベルナウイ1R 4:08 ブラボーチョークBellator Champions Series 2: Mix vs. Magomedov 22024年5月17日
白川陸斗2R 5:00 リアネイキッドチョークRIZIN LANDMARK 82024年2月24日
○ザック・ゼイン1R 2:50 リアネイキッドチョークRIZIN.432023年6月24日
○ボイド・アレン5分3R終了 判定3-0RIZIN.392022年10月23日
×ルイス・グスタボ2R 3:14 TKO(右フック→パウンド)RIZIN TRIGGER 3rd2022年4月16日
×ホベルト・サトシ・ソウザ2R 3:30 腕ひしぎ三角固めRIZIN.33
【RIZINライト級タイトルマッチ】2021年12月31日
武田光司5分3R終了 判定3-0RIZIN.302021年9月19日
川名TENCHO雄生5分3R終了 判定3-0RIZIN.292021年6月27日
×大原樹理5分3R終了 判定1-2RIZIN.242020年9月27日
×ホベルト・サトシ・ソウザ1R 1:52 TKO(パウンド)RIZIN.22 - STARTING OVER -2020年8月9日
上迫博仁3R 4:33 TKO(サッカーボールキック)BELLATOR JAPAN2019年12月29日
×朝倉未来5分3R終了 判定0-3RIZIN.172019年7月28日
×ジョニー・ケース2R 4:47 TKO(ドクターストップ:カットでの出血)RIZIN.142018年12月31日
×ルイス・グスタボ2R 2:32 KO(右フック)RIZIN.122018年8月12日
○ディエゴ・ヌネス5分3R終了 判定2-1RIZIN.102018年5月6日
五味隆典1R 2:36 三角絞めRIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 Final ROUND2017年12月31日
北岡悟2R 4:48 TKO(スタンドパンチ連打)RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 1st ROUND -夏の陣-2017年7月30日
ダロン・クルックシャンク1R 5:12 KO(右フック)RIZIN 2017 in YOKOHAMA -SAKURA-2017年4月16日
○マリオ・シスムンド1R 0:19 KO(左跳び膝蹴り→パウンド)RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd ROUND2016年12月29日
山ア悠輝5分3R終了 判定2-1PANCRASE 2802016年9月11日
×クレベル・コイケ3R 0:37 リアネイキッドチョークPANCRASE 2772016年4月24日
○ロドルフォ・ルビオ5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2752016年1月31日
×アレクサンダー・ヴォルカノフスキー4R 3:43 三角絞めPXC 50
【PXCフェザー級タイトルマッチ】2015年12月4日
○キム・ジャンヨン3R 1:43 TKO(スタンドパンチ連打)PXC 47
【PXCフェザー級タイトルマッチ】2015年3月13日
○ライアン・マルヴィヒル5分3R終了 判定3-0PXC 442014年6月28日
○カイル・レジェス5分3R終了 判定3-0PXC 422014年2月28日
リオン武5分3R終了 判定3-0VTJ 3rd2013年10月5日
×トビー・ミセッチ2R 1:18 KO(左ストレート)PXC 382013年8月9日
星野勇二5分3R終了 判定3-0修斗 2013年第2戦
【修斗環太平洋ライト級チャンピオンシップ】2013年3月16日
美木航5分3R終了 判定3-0修斗
【修斗環太平洋ライト級チャンピオン決定戦】2012年11月11日
田村彰敏5分3R終了 判定3-0修斗2012年7月16日
大澤茂樹5分3R終了 判定3-0修斗2012年3月10日
○ジャングル伊藤5分2R終了 判定3-0修斗 THE ROOKIE TOURNAMENT 2011 FINAL2011年12月18日
×ガイ・デルモ5分2R終了 判定0-3修斗 SHOOTO GIG TOKYO Vol.62011年5月18日
×門脇英基5分2R終了 判定0-3修斗 THE ROOKIE TOURNAMENT 10 FINAL2010年12月18日
○キム・ジンヒョン5分2R終了 判定3-0修斗 The Way of SHOOTO 052010年9月23日
×戸井田カツヤ1R 3:45 反則(蹴り上げ)修斗 The Way of SHOOTO 022010年3月22日
ジャックナイフツネオ2R 2:21 チキンウィングアームロック修斗 THE ROOKIE TOURNAMENT 09 FINAL
【新人王決定トーナメント ライト級 決勝】2009年12月13日
○小林ミツル1R 1:21 KO(ハイキック→パウンド)修斗 REVOLUTIONARY EXCHANGES 2
【新人王決定トーナメント ライト級 準決勝】2009年9月22日
○丸井憲一郎5分2R終了 判定2-0修斗 SHOOTING DISCO 8
【新人王決定トーナメント ライト級 1回戦】2009年4月10日

ミックスルール

勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
-
木村ミノル無効試合(木村による他団体の薬物検査失格)INOKI BOM-BA-YE × 巌流島 in 両国2022年12月28日

獲得タイトル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef