矢吹町
[Wikipedia|▼Menu]

やぶきまち 
矢吹町
大池公園の桜


矢吹町旗矢吹町章
1968年昭和43年)5月1日

日本
地方東北地方
都道府県福島県
西白河郡
市町村コード07466-7
法人番号1000020074667
面積60.40km2

総人口16,954人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度281人/km2
隣接自治体白河市西白河郡中島村泉崎村岩瀬郡鏡石町天栄村石川郡石川町玉川村
町の木赤松
町の花春蘭
矢吹町役場
町長[編集]蛭田泰昭
所在地969-0236
福島県西白河郡矢吹町一本木101
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度12分05秒 東経140度20分19秒 / 北緯37.20128度 東経140.33856度 / 37.20128; 140.33856座標: 北緯37度12分05秒 東経140度20分19秒 / 北緯37.20128度 東経140.33856度 / 37.20128; 140.33856

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

矢吹町(やぶきまち)は、福島県中通り南部に位置し、西白河郡に属する

日本三大開拓地[1]の一つである。
地理

東京より北へ約215km、福島県の中通り南部に位置する。年間平均気温は約12度、年間降水量は約770mmという気候であり、町の面積の半分以上が農地で形成されている。

丘陵地:全般的になだらかな平地

河川:
阿武隈川・隈戸川・泉川

隣接している自治体

白河市

西白河郡中島村泉崎村

岩瀬郡天栄村鏡石町

石川郡玉川村石川町

地名の由来

康平年間(
1058年 - 1065年八幡太郎義家が後三年の役に勝利し帰陣の折、この地に八幡の社を建立し、矢柄をもって屋根を葺いた事から由来すると記され、古記録には「屋葺」と称された。この矢吹神社から、後に矢吹村となった。

この事から、「矢葺姓・矢吹姓」の発祥の地とも言われる。


陸奥石川氏の二代、石川有光の弟である源之丞が矢吹を名乗り、拠点の城を築き、奥州仕置にて主家の石川氏に伴いこの地を離れるまでの約五百年間を治めた。

貞治六年(1367年)、将軍足利義詮の発した感状の中に、「行方野(ゆきかたの)」という記述がある。その昔、行方野と呼ばれた荒れ野が、矢吹ヶ原と呼ばれるようになったのは、明治中期に岩瀬御料地に岩瀬御猟場が開設されてからのことで、その中心にあった矢吹村から命名されたと言われている[2]

歴史

古くは、
奥州街道水戸街道の追分地点であり、現在にも続く交通の要点である。(矢吹宿・中畑新田宿・大和久宿・中畑宿を含む)

太平洋戦争末期、町内には熊谷陸軍飛行学校矢吹分校が存在し、多くの青年が飛び立ち若い命を落とした。またアメリカ軍による飛行場と周辺への爆撃もあった。

天栄村、旧湯本村羽鳥集落の羽鳥ダム建設の際には日本中から工夫が集まり、町内は大変賑わい映画館なども存在した。

年表

1887年明治20年)7月16日 - 矢吹駅が開業。

1889年(明治22年)4月1日 - 西白河郡 矢吹村・中畑村三神村が誕生。

1902年(明治35年)12月26日 - 矢吹村が町制施行し矢吹町になる。(明治36年12月1日町制施行)

1947年(昭和22年)8月19日 - 昭和天皇の戦後巡幸。修練農場、開墾事業地を視察[3]

1951年昭和26年)4月1日 - 西白河郡三神村の一部を矢吹町へ編入。

1955年(昭和30年)3月31日 - 矢吹町・中畑村・三神村と岩瀬郡広戸村柿の内・高林村の各一部が合併し、現在の矢吹町誕生。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef