矢口誠
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "矢口誠" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年12月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

矢口 誠(やぐち まこと、1962年 - )は、日本の翻訳家特撮映画研究家

慶應義塾大学文学部卒業[1]早川書房の編集者をへて、翻訳家に[2]

日本推理作家協会会員」との記述が当該項目にあったが、2021年5月現在の同協会サイトの会員名簿には名前がない。光文社『ジャーロ』にて海外ミステリの書評を3年間担当。
著書

ジム・トンプスン最強読本』(池上冬樹,小山正,小鷹信光,霜月蒼,中条省平,新元良一,吉野仁,若島正,ジェフリー・オブライエン,ジェイムズ・サリス,ジム・トンプスン共著、扶桑社) 2005

翻訳

『天使の爪』(ジョン・ウェッセル、
DHC) 1998

『プリティ・バレリーナ』(ジョン・ウェッセル、DHC) 1999

『絶海の訪問者』(チャールズ・ウィリアムズ、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2000

猿の惑星 : ティム・バートン版 : New blood』(ジョン・ホイットマン角川書店角川文庫) 2001

『煙で描いた肖像画』(ビル・S・バリンジャー、東京創元社創元推理文庫) 2002

『A&R』上・下(ビル・フラナガン、新潮社新潮文庫) 2002

『子育てに自信をなくしそうな両親のために』(ドント・スウェット・プレス編集部、扶桑社、リチャード・カールソンの"くよくよするな"ブックス) 2003

『探偵稼業はやめられない : 女探偵vs.男探偵』(サラ・パレツキー 他、山本やよい他訳、光文社光文社文庫、『ジャーロ』傑作短編アンソロジー1) 2003

『『ターミネーター』解剖』(ショーン・フレンチ、扶桑社) 2003

『あの夏の日に別れのキスを』(ジョン・ウェッセル、ソニー・マガジンズ、ヴィレッジブックス) 2004

『絵解き5分間ミステリー』(ローレンス・トリート、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2004

『ヘンリーの悪行リスト』(ジョン・スコット・シェパード、新潮社、新潮文庫) 2005

『絵解き5分間ミステリー 証拠はどこだ』(ローレンス・トリート、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2005

『ティム・バートンのコープスブライドメイキングブック』(マーク・ソールズベリー、河出書房新社) 2006

『数学的にありえない』上・下(アダム・ファウアー、文藝春秋) 2006、のち文春文庫

『バチカン・エクソシスト』(トレイシー・ウイルキンソン、文藝春秋) 2007、のち文春文庫

スピード・レーサー』(ウォシャウスキー兄弟脚本、マイクル・アンソニー・スティール、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2008

『あなたの職場のイヤな奴』(ロバート・I・サットン、講談社) 2008

『レイ・ハリーハウゼン大全』(レイ・ハリーハウゼン,トニー・ダルトン、河出書房新社) 2009

『ウッドストックがやってくる』(エリオット・タイバー, トム・モンテ、河出書房新社) 2009

『心理学的にありえない』上・下(アダム・ファウアー、文藝春秋) 2011、のち文春文庫

『マル上司、バツ上司 : なぜ上司になると自分が見えなくなるのか』(ロバート・I・サットン、講談社) 2012

『アルカード城の殺人』(ドナルド&アビー・ウェストレイク、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2012

『メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロード』(アビー・バーンスタイン、玄光社) 2015


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef