真駒内駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、札幌市営地下鉄の駅について説明しています。かつて存在した定山渓鉄道の駅については「真駒内駅 (定山渓鉄道)」をご覧ください。

真駒内駅
駅出入口
まこまない
Makomanai

◄N15 自衛隊前 (1.7 km)

所在地札幌市南区真駒内17番地[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度59分28.3秒 東経141度21分30.4秒 / 北緯42.991194度 東経141.358444度 / 42.991194; 141.358444座標: 北緯42度59分28.3秒 東経141度21分30.4秒 / 北緯42.991194度 東経141.358444度 / 42.991194; 141.358444
駅番号○N16[2]
所属事業者札幌市交通局
所属路線札幌市営地下鉄南北線
キロ程14.3 km(麻生起点)
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-8,665人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1971年昭和46年)12月16日
テンプレートを表示

真駒内駅(まこまないえき)は、北海道札幌市南区真駒内17番地[1]にある札幌市交通局札幌市営地下鉄南北線である。駅番号はN16[2]
概要[ソースを編集]

札幌市営地下鉄南北線の北24条駅 - 当駅間開通と同時に設置された駅であり、開業以来南北線の南側の終点としての役割を果たしている[1]1972年(昭和47年)に開催された札幌オリンピックでは、当駅がメイン会場への最寄り駅として利用された[1]

南北線の南平岸駅 - 当駅間は、定山渓鉄道線廃線後に札幌市が買収した廃線跡の用地にシェルター付きの高架線として建設された。定山渓鉄道真駒内駅よりも南側に位置し、当駅南側の待避線は定山渓鉄道の緑ヶ丘停留所の跡地である。

真駒内はアイヌ語の「マク、オマ、ナイ(背後にある川の意)」が由来で、川の名がそのまま地名となったといわれている[1]

駅スタンプは真駒内駅のイニシャルMの中に真駒内屋外競技場(真駒内セキスイハイムスタジアム)が描かれている。印面には命名権を抜いた「真駒内オープンスタジアム」と記されている[1]
歴史[ソースを編集]

1971年昭和46年)12月16日 - 札幌市営地下鉄南北線の北24条駅 - 当駅間開業に伴い、設置。開業当初の到着電車の折り返し方法は、1番ホームに到着した電車が回送車として南側の留置線に入り、2番ホームに入線する方式だった。

1996年平成8年)11月1日 - 到着電車の折り返し方法が麻生方の転轍機から空いているホームに入り、ホーム上で折り返す方式に変更。

1996年(平成8年)?1999年(平成11年) - 駅構内大規模改良工事に伴い、ホーム南側にエスカレーターと南改札口を設置。

2005年(平成17年)7月1日 - 2006年(平成18年)11月30日 - 麻生方の転轍機工事のため、一時的に到着電車の折り返し方法を当駅南側の留置線で折り返す方式に変更。

2006年(平成18年)1月26日 - 駅番号 (N16) を設定[2]

2013年(平成25年)3月2日 - 可動式ホーム柵が稼働開始[3][4]

駅構造[ソースを編集]

1面2線島式ホームの高架駅。駅舎は南北に細長い。2階にはホームがあり、1階には券売機・北改札口・南改札口があるほか、北海道キヨスク運営の売店とセブン-イレブンサンクスから転換)・定期券販売所・真駒内バス発着場が設置されている[5]。バス路線については後述する

開業当初は1番ホームが降車専用ホーム、2番ホームが乗車専用ホームとして区別されており、麻生方面から1番ホームに到着した電車が回送列車として南側の留置線まで引き上げ、2番ホームに入線する形で折り返していた。1996年(平成8年)11月1日からは麻生方の転轍機から空いているホームに入り、ホーム上で直接折り返す方式に変更されている。ただし、麻生方の転轍機が工事のため使用停止されていた2005年(平成17年)7月1日 - 2006年(平成18年)11月30日は、開業当初の折り返し方法が使用された。

ホームと改札口間にはエレベーターが設置されている。また、南北線の地上駅では唯一上下両方向のエスカレーターが設置されている(南改札口)[5]。駅の出入口は西側にのみ設置されている。開業当初は改札口は北側の1ヶ所のみだったが、1996年(平成8年)?1999年(平成11年)に大規模改良工事を行い、ホーム南側にエスカレーターと南改札口が完成した。先に存在した改札口は北改札口となり、売店や切符売り場・トイレなども移転し、南側にもバスの待合室が設置された。南北線の駅では唯一切符売り場と改札口に発車標がある。
のりば[ソースを編集]

ホーム路線行先
1・2 南北線大通さっぽろ麻生方面


北改札口

南改札口

ホーム

駅名標

利用状況[ソースを編集]

札幌市交通局によると、2020年度の1日平均乗車人員は8,665人[6]

年度1日平均
乗車人員対前年
増減率
(%)出典
1994年(平成06年)度18,520-[7]
1995年(平成07年)度18,6880.9
1996年(平成08年)度17,948△4.0
1997年(平成09年)度17,038△5.1
1998年(平成10年)度16,627△2.4
1999年(平成11年)度16,151△2.9
2000年(平成12年)度15,927△1.4
2001年(平成13年)度15,509△2.6
2002年(平成14年)度15,428△0.5
2003年(平成15年)度15,144△1.8
2004年(平成16年)度15,1500.0
2005年(平成17年)度15,5922.9
2006年(平成18年)度15,6040.1
2007年(平成19年)度15,353△1.6
2008年(平成20年)度15,337△0.1
2009年(平成21年)度14,627△4.6[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef