真鍋島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、島嶼について説明しています。当島を含む笠岡市の大字については「真鍋島 (大字)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "真鍋島" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年2月)

真鍋島

所在地日本(岡山県)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度21分14秒 東経133度34分40秒 / 北緯34.35389度 東経133.57778度 / 34.35389; 133.57778座標: 北緯34度21分14秒 東経133度34分40秒 / 北緯34.35389度 東経133.57778度 / 34.35389; 133.57778
面積1.49 km²
海岸線長7.6 km
最高標高127 m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}真鍋島真鍋島 (岡山県)岡山県の地図を表示真鍋島真鍋島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

真鍋島(まなべしま)は、岡山県笠岡市にある笠岡諸島に属するである。[1]古い漁村の面影を残した家並みがあり岡山県のふるさと村に指定されており[2]1977年(昭和52年)の映画『獄門島』や1984年(昭和59年)の映画『瀬戸内少年野球団』のロケ地となった。中四国沿岸部に多い真鍋姓の発祥地でもある。

近年は人口より猫の生息数が多いという「猫の島」としても知られるほか[3][4]フランス人イラストレーターのフロラン・シャヴエが2010年に刊行したイラスト滞在記「ManabeShima Island Japan」[注釈 1][5][6]により外国人観光客にも知られるようになっている。

2019年5月20日に、「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島 ?海を越え,日本の礎を築いた せとうち備讃諸島?」を構成するひとつの島として、日本遺産に認定された。[7]
地理

住所 - 岡山県笠岡市
真鍋島

位置 - 北木島の南東約1km

面積 - 1.49km2

周囲 - 7.5km

人口 - 491人(H7)・390人(H12)・312人(H17)・277人(H22)・201人(H27)国勢調査

ロケ地

映画

ラジエーションハウス

旅の贈りもの 0:00発

瀬戸内少年野球団

獄門島

渋滞

『劇場版ラジエーションハウス』の美澄島

バラエティ

そうだ 旅に行こう 2015年3月24日OA テレビ東京

ゲーム

おかえりっ!?夕凪色の恋物語?

SIREN2

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 原典はフランス語。のちに英語版も刊行されている。


出典^ みなとオアシス笠岡諸島の特色(国土交通省)
^ 昔の風景を伝える おかやまの町並み(岡山県教育委員会)
^ たくさんのネコちゃんがお出迎え「岡山・真鍋島」におじゃま島?す!(KSB瀬戸内海放送 YouTubeチャンネル)
^ 笠岡諸島を満喫!!!?真鍋島と白石島? 。OHK 岡山放送
^ 『ManabeShima Island Japan』(2015年 タトル出版, 著者:Florent Chavouet)ISBN 9784805313435
 『ManabeShima Island Japan(電子書籍版)』(2015年 Tuttle Publishing, 著者:Florent Chavouet)ISBN 9781462917228
^ 「特別がない 完璧な場所」- 仏絵本作家シャヴエ氏に聞く(日本経済新聞)
^ 「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島 ?海を越え,日本の礎を築いた せとうち備讃諸島?」(日本遺産ポータルサイト)

参考文献

okayama ebooks、『笠岡市/真鍋島』、2013年7月1日発行、2019年4月5日閲覧

中国地方初、「しまものプロジェクト」を岡山県笠岡諸島で開始 ?KDDIのSDGs、離島の地域活性化を目指す取り組み?(KDDI)


KDDIの離島支援「しまものプロジェクト」、岡山県笠岡諸島で開始(ケータイ Watch)

関連項目

田代島 - 同じく「猫の島」として知られる宮城県の島

佐柳島 - 同じく「猫の島」として知られる香川県の島。週一回土曜日、真鍋島からの航路がある。

青島 - 同じく「猫の島」として知られる愛媛県の島

相島 - 同じく「猫の島」として知られる福岡県の島

外部リンク

笠岡諸島フィルムコミッション

笠岡 - 真鍋島航路時刻表(笠岡市HP)

かさおか島づくり海社

真鍋島情報サイト(真鍋島.com)

笠岡市観光連盟(真鍋島)










笠岡諸島岡山県笠岡市
島嶼

横島

片島

神島

高島

白石島

北木島

飛島大飛島小飛島

真鍋島

六島

大字市町村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef