真田風雲録
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "真田風雲録" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年2月)

真田風雲録
Sasuke And His Comedians
監督加藤泰
脚本福田善之
小野竜之助
神波史男
原作福田善之
出演者中村錦之助
渡辺美佐子
ジェリー藤尾
ミッキー・カーチス
千秋実
佐藤慶
原田甲子郎
音楽林光
主題歌ジェリー藤尾、ブルーリボン・グループ
『真田隊軍歌』
『あなたなんだかおしえてよ』
撮影古谷伸
編集宮本信太郎
製作会社東映京都撮影所
配給東映
公開 1963年6月2日
上映時間100分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『真田風雲録』(さなだふううんろく)は、福田善之戯曲および、その映画化作品である1963年公開の日本映画。本項では主に映画作品について記述する。

戯曲は劇団三期会などによって1962年に初演された[1]真田十勇士を題材にした、全編にミュージカルレビューのシーン、現代語によるセリフ回しを盛り込んだ異色のアクション時代劇である。シナリオは『福田善之作品集 真田風雲録他』(三一書房、1963年)に収録。同年の第8回岸田戯曲賞の候補作となったが、受賞を逃した[1]原健太郎は「本作は1961年12月に日本で公開されたミュージカル映画の記念碑的作品『ウエスト・サイド物語』に刺激された作品の一つ」と論じている[2]

同年のうちに東映京都撮影所によって製作が開始され、翌年公開された。フォーマットは富士フィルムカラー、画面アスペクト比はシネマスコープ(2:35:1)、映倫番号は13145。加藤泰監督、中村錦之助(のちの萬屋錦之介)主演。加藤泰監督作品中でも極北に位置する異色作と評される[3][4][5][6]

封切り時は興行的に振るわなかったものの[2]、数年を経て、若者の間で自主上映されるなど評判を呼び、熱狂的な人気を得るにいたった(後述)。

封切り時の同時上映作品は『恋は神代の昔から』(主演:畠山みどり、監督:伊賀山正光、脚本:宮川一郎・山村英司。畠山の同名曲の映画化)。
ストーリー

1600年(慶長5年)。戦乱のために親を失った4人の少年少女(六、清次、伊三、お霧)は浮浪の果てに関ヶ原にたどり着き、そこで敗残兵の十蔵、甚八、そして超能力を持つ少年・佐助と知り合って仲よくなる。佐助は生国の信州で赤ん坊のときに隕石の放射線を浴びたことで不思議な力を授かったと話し、やがて姿を消す。残りの6人は力を合わせて生きていくことに決める。

十数年後。成長した6人は東海道で、南蛮の楽器・ギタルを手に徳川政権批判する歌を弾き語る男・鎌之助と知り合う。鎌之助は「大坂豊臣方が戦のために日本中の浪人を集めている。恩給がたっぷりと出るそうだ」と6人に教える。6人は鎌之助とともに大坂へ向かうことを決める。そんな7人の前に、成長した佐助も姿を現す。

大坂城の兵士受付所では、百姓たちが押し寄せ、徴募の対象となっていないことに不満の声を上げていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef