真正町
[Wikipedia|▼Menu]

しんせいちょう
真正町
真桑人形浄瑠璃
廃止日2004年2月1日
廃止理由新設合併
本巣郡糸貫町・真正町・本巣町根尾村本巣市
現在の自治体本巣市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
本巣郡
市町村コード21425-6
面積11.6 km2.
総人口12,153人
推計人口、2004年1月1日)
隣接自治体糸貫町北方町穂積町巣南町大野町
町の木マキ
町の花スイセン
真正町役場
所在地501-0494
岐阜県本巣郡真正町下真桑1000
旧役場(本巣市真正分庁舎)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分00秒 東経136度39分26秒 / 北緯35.43328度 東経136.65733度 / 35.43328; 136.65733座標: 北緯35度26分00秒 東経136度39分26秒 / 北緯35.43328度 東経136.65733度 / 35.43328; 136.65733

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

真正町(しんせいちょう)は、かつて岐阜県本巣郡にあった。2004年(平成16年)2月1日に本巣町糸貫町根尾村と合併して本巣市となった。

前身となった真桑村弾正村から一文字ずつ取った合成地名である。
地理

町域は濃尾平野の一部であり、山は現在の本巣市内の旧自治体では唯一存在しない。町の西境を根尾川が流れていた。岐阜市大垣市から約10kmの位置にあり、両市の郊外として住宅地が広がっていた。
隣接していた自治体

糸貫町(2004年から本巣市)

北方町

穂積町(2003年5月1日から瑞穂市

巣南町(2003年5月1日から瑞穂市)

大野町

歴史

1955年(
昭和30年)4月1日 - 真桑村弾正村が合併して真正村となる。

1964年(昭和39年)4月1日 - 町制施行により真正町となる。

2004年(平成16年)2月1日 - 本巣町糸貫町根尾村と合併して本巣市が発足。同日に真正町は廃止。

経済
産業

柿や梨の栽培が盛んで、イチゴと花も作られた。かつての名産、真桑瓜は消費減のため作付けが減ったが、
21世紀初めにも少量が生産されていた。


産業人口第一次産業 617人第二次産業 2,160人第三次産業 2,958人

商業施設

リオワールド

リバーサイドモール

ユナイテッド・シネマ真正16 - 映画館(シネコン)


教育
小学校

真正町立弾正小学校

真正町立真桑小学校

中学校

真正町立真正中学校

交通
鉄道

名古屋鉄道

揖斐線 (現在廃線)真桑駅 - 政田駅


樽見鉄道

樽見線 北方真桑駅


道路

高速道路

町内に高速道路はなし。

一般国道

国道157号

国道303号

主要地方道

岐阜県道23号北方多度線

岐阜県道53号岐阜関ケ原線

一般県道

岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線

岐阜県道159号北方真正大野線

岐阜県道170号田之上屋井線

道路の通称名

揖斐線通り

高専通り

古墳公園通り

中央通り

文化通り

若福通り

文化

真桑人形浄瑠璃重要無形民俗文化財

関連項目

岐阜県の廃止市町村一覧

外部リンク

真正町商工会

真正町ホームページ(2004/01/25アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef