真木富士人
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年5月)

郷 力也(ごう りきや、男性、1950年[1] - )は、日本漫画家大阪府出身[1]。代表作に『ミナミの帝王』(原作:天王寺大)などがある。漫画原作者天王寺大の実兄である。
経歴

中学卒業後に上京し、1966年に池川伸治のアシスタントになる。当時は「川辺フジオ」のペンネームを名乗り、やがて16歳で『風船よさようなら』でデビューし、以後池川のもとから独立してからも少女漫画の世界で活躍する。やがて1971年青年漫画に移り、『西成無理心中』で再デビュー、ギャンブル劇画などを発表していく。1992年より『ミナミの帝王』の連載を開始する。『ミナミの帝王』の映像化作品においては、出演や監督も行っている。
作品

雀鬼地獄牌


海のキャンバス

おとこ官兵衛

ダモクレスの剣-難麻太郎麻雀自伝-(原作:灘麻太郎

難波金融伝・ミナミの帝王(原作:天王寺大)

男 天を突く(原作:天王寺大)

通天の角(原作:天王寺大)

ホステスNO.1(原作:京野一郎)

キャバ嬢ナガレ(原作:かわさき健)

秘命監察官ドン(脚本:末田雄一郎

出典

[ヘルプ]
^ a b「ミナミの帝王 闇の経済学」 日本文芸社公式サイト内。日本文芸社による著者紹介。[リンク切れ]

典拠管理

WorldCat Identities

CiNii: DA09314041

ISNI: ⇒0000 0003 7990 7918

LCCN: ⇒no2014080681

NDL: 00099401

VIAF: 258364817

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。


更新日時:2019年2月7日(木)11:19
取得日時:2019/07/20 22:21


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5570 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef