真昼の月_(1996年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

真昼の月
ジャンル
テレビドラマ
脚本遊川和彦
演出土井裕泰
加藤浩丈
鈴木早苗
壁谷悌之
出演者織田裕二
常盤貴子
音楽若草恵
オープニングスウィング・アウト・シスターあなたにいてほしい
製作
プロデューサー八木康夫
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間1996年7月4日 - 9月19日
放送時間木曜日 22:00 - 22:54
放送枠木曜10時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数12
特記事項:
初回は30分拡大(22:00 - 23:24)[1]
テンプレートを表示

『真昼の月』(まひるのつき)は、1996年7月4日から9月19日までTBS系列の「木曜10時枠の連続ドラマ」枠で放送された日本テレビドラマ。主演は織田裕二常盤貴子
概要

第1話で常盤貴子がリアルなレイプシーンを演じており、そのシーンの意義やレイプ、トラウマなどの社会問題について放送当時は様々な議論が起こった。

アナウンサー志望の女性が婦女暴行の被害に遭い、心に深いトラウマを負って男性不信的な状態になるものの、クリーニング店を経営する男性との関わりの中から徐々に回復し、最後はその男女が結ばれるというもの。織田裕二は初のベッドシーンに挑んでいる。なお、このクリーニング店経営の男性の妹役として出演した佐藤藍子がブレイクするきっかけとなった。

また、この年の秋に放送された「ハプニング大賞」で飯島直子NGを連発し審査員が高評価を称え、個人として初の「大ハプニング大賞」(=グランプリ)を受賞した。その中のNGでは、NGを出した飯島にスタッフは反応しないうえに織田の苦笑いだけが起こり、焦る飯島が「何か言ってよ、ごめんなさい」と詫びるがスタッフからはあえなく「ハプニング大賞行きです」と宣告される始末であった。

舞永(常盤貴子)が所属するプロダクションの先輩役に1シーンのみ有賀さつきが出演している。

スウィング・アウト・シスターが本作の主題歌に書き下ろした「あなたにいてほしい」(英題:Now You’re Not Here)は、ドラマとともに大ヒットし日本で高い人気を獲得した。日本でのみ発売された同シングルは30万枚を越える洋楽売り上げ1位を記録し、1997年第11回日本ゴールドディスク大賞洋楽部門のグランプリ・シングル賞[2]を受賞した。オリコン洋楽シングルチャートでは1996年8月19日付から11週連続1位を獲得した[3]

織田裕二のデビュー20周年を記念して、『ママハハ・ブギ』『予備校ブギ』『あの日の僕をさがして』と共に本作もDVD化リリースされている[4]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト
富樫直樹
演 -
織田裕二クリーニング店を営む青年。舞永と恋に落ちるが、ある時から彼女と連絡が取れなくなってしまう。
山下舞永(まえ)
演 - 常盤貴子アナウンサーを目指す女性。直樹と出会い、恋に落ちるがその直後のある夜、見知らぬ男達にレイプされてしまう。
広瀬吾郎
演 - 内藤剛志直樹の恩師。誰に対しても明るく優しい性格で接し生徒達に慕われる人気教師だったが、その性格が裏目に出てある女子生徒に自殺未遂をされた過去がある。
坂口茉莉
演 - 飯島直子直樹の友人で看護婦。暴行を受け病院に搬送されてきた舞永[5]の担当になる。
富樫智香
演 - 佐藤藍子直樹の妹。
富樫由子
演 - 白川由美直樹・智香の母。
光屋健
演 - 渡辺慶直樹が営むクリーニング店の店員。
山下絆造
演 - 井川比佐志舞永の父。
山下しのぶ
演 - 赤座美代子舞永の母。
広瀬友子
演 - 山岸里紗
その他
演 - 斉藤暁
スタッフ

脚本:
遊川和彦

音楽:若草恵

プロデュース:八木康夫

演出:土井裕泰、加藤浩丈、鈴木早苗、壁谷悌之

主題歌:スウィング・アウト・シスターあなたにいてほしい(Now You're Not Here)」

挿入歌:ビリー・ジョエル「ザ・ロンゲスト・タイム」

制作:TBS

受賞歴

第10回
ザテレビジョンドラマアカデミー賞

最優秀作品賞

主演男優賞(織田裕二)

主演女優賞(常盤貴子)

助演女優賞(飯島直子)

脚本賞(遊川和彦)

タイトルバック賞(土井裕泰、保坂久美子)


オールスター赤面申告!ハプニング大賞

大ハプニング賞


第5回J.S.C.賞(「私の中の他人」服部康夫)

放送日程

各話放送日サブタイトル視聴率
第1話7月4日永遠の秘密19.1%
[6]
第2話7月11日戻れない二人22.7%
第3話7月18日悲しい告白20.9%
第4話7月25日くちづけ20.0%
第5話8月1日心の傷20.1%
第6話8月8日こんなに愛しているのに…19.6%
第7話8月15日別離18.2%
第8話8月22日私の中の他人22.1%
第9話8月29日逃避行21.4%
第10話9月5日あなたにいてほしい20.3%
第11話9月12日犯人との対決21.2%
最終話9月19日最高の復讐23.2%


初回は22時 - 23時24分の30分拡大放送[1]

脚注^ a b “ ⇒真昼の月 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2023年7月18日閲覧。
^ “第11回 日本ゴールドディスク大賞”. RIAJ. 2018年6月12日閲覧。
^ コンピレーション・アルバム『ナンバーワン90s ORICON ヒッツ』の裏ジャケット。ナンバーワン 70s 80s 90s オリコン・ヒッツも参照。
^ “ ⇒真昼の月”. TCエンタテインメント株式会社. 2018年6月12日閲覧。
^ 病院では舞永が身元を明かさなかったため、「身元不明子」と仮称された。
^ 「テレビ視聴率季報(関東地区)」ビデオリサーチ

外部リンク

真昼の月 - テレビドラマデータベース

TBS 木曜10時枠の連続ドラマ
前番組番組名次番組
結婚しようよ真昼の月義務と演技










TBS系列 木曜10時枠の連続ドラマ / 木下恵介・人間の歌シリーズ / 木曜座 / カネボウ木曜劇場
1970年4月 -
1977年3月
木下恵介・人間の歌シリーズ

1970年

冬の旅

俄 浪華遊侠伝

椿の散るとき

1971年

冬の雲

冬の華

春の嵐

1972年

地の果てまで

白い夏

愛よ、いそげ!

1973年

風の色

夏の別れ

それぞれの秋

冬の貝殻

1974年

バラ色の人生

風の町

阿蘇の女

三人姉妹

1975年

もうひとつの春

魅せられた夏

旅への誘い

1976年

早春物語

遙かなる海

お菓子放浪記

1977年

冬の運動会


1977年4月 -
1978年3月
(第1期)

1977年

新選組始末記平幹二朗版)

おせん

1978年

舞いの家


1978年4月 -
1983年3月
木曜座

1978年

華やかな孤独

愛がわたしを

あした無く

1979年

たとえば、愛

愛と喝采と

水中花

オレンジ色の愛たち

1980年

逢いたくて

離婚ともだち

愛の教育

恋人たち

1981年

微笑天使

夜の花火

虹色の森

いつか黄昏の街で

1982年

愛の別れ道

さりげなく憎いやつ

家族の神話

愛を裁けますか

1983年

誰かが私を愛してる


1990年10月 -
1991年3月
(第2期・木曜ドラマ)

1990年

浮浪雲ビートたけし版)


1992年4月 -
1992年9月
(第3期・木曜ドラマ)

1992年

眠れない夜をかぞえて

キライじゃないぜ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef