真庭郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 中国地方 > 岡山県 > 真庭郡岡山県真庭郡の位置(緑:新庄村 薄黄・後に他郡に編入された区域)

真庭郡(まにわぐん)は、1900年に成立した岡山県。日本の郡で最も人口が少ない。

人口729人、面積67.11km²、人口密度10.9人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1村を含む。

新庄村(しんじょうそん)

郡域

1900年明治33年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1村のほか、下記の区域にあたる。

真庭市の大部分(阿口、五名、山田、宮地以南[1]を除く)

久米郡美咲町(西)

歴史

明治33年(
1900年4月1日 - 郡制の施行のため、真島郡大庭郡の区域をもって発足。以下の町村が所属。(3町28村)

旧・真島郡(2町19村) - 勝山町川西村月田村一宮村落合町瀬田河村天津村鹿田村下方村(現・真庭市)、船津村(現・真庭市、久米郡美咲町)、上田村美原村関川村富山村井原村美甘村(現・真庭市)、新庄村(現存)、二川村川南村茅部村八幡村(現・真庭市)

旧・大庭郡(1町9村) - 久世町徳田村中和村県村神湯村樫野村米来村河内村大庭村河陽村(現・真庭市)


明治34年(1901年)4月1日(3町27村)

鹿田村・下方村が合併して木山村が発足。

久世町の一部(山久世)が一宮村に編入。


明治35年(1902年)4月1日(3町25村)

富山村・井原村が合併して富原村が発足。

徳田村および茅部村の一部(本茅部・西茅部・東茅部)が合併して川上村が発足。

県村および茅部村の残部(下見)が合併して八束村が発足。


明治37年(1904年6月1日(3町19村)

川南村が久世町に編入。

落合町・瀬田河村・天津村が合併し、改めて落合町が発足。

船津村・上田村が合併して津田村が発足。

美原村・関川村が合併して美川村が発足。

八幡村・神湯村が合併して湯原村が発足。


明治38年(1905年9月1日(3町17村)

樫野村・米来村が合併して美和村が発足。

大庭村・河陽村が合併して川東村が発足。


明治40年(1907年5月1日 - 勝山町・川西村・月田村・一宮村が合併し、改めて勝山町が発足。(3町14村)

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef