真島利行
[Wikipedia|▼Menu]
真島利行

真島 利行(まじま としゆき/りこう、1874年明治7年)11月13日 - 1962年昭和37年)8月19日)は、日本有機化学者。大阪帝国大学総長などを歴任。
来歴・人物

京都市生まれ。京都府中学を経て上京。共立学校など数校の進学予備校に学び第一高等中学校入学。のち、東京帝国大学理科大学卒業後、同大助手、1903年に助教授。1907年からドイツイギリスに留学し、後にノーベル化学賞を受賞したリヒャルト・ヴィルシュテッターらの下で研究を行う。

帰国後、1911年東北帝国大学理科大学教授に就き、1917年には漆の主成分ウルシオールの構造決定および合成に成功した。同1917年理化学研究所主任研究員を兼任。1926年に東北帝国大学理学部長となる。さらに1929年からは東京工業大学教授、1930年からは北海道帝国大学教授、1932年からは大阪帝国大学理学部教授・学部長を兼任。続く1933年からは大阪帝国大学の専任となる。1934年6月1日、東北帝国大学名誉教授の称号を授けられた[1]1943年から大阪帝大総長に就任。1949年には文化勲章受章。

日本人女性として初めて化学者となった黒田チカも東北帝国大学理科大学時代に利行の指導を受けた。
脚注^ 『官報』第2224号、昭和9年6月2日。

資料

東北大学史料館 - 「真島利行文書」(1910 - 1950年代の日記、絵葉書など)が保存・公開されている。

黒田光太郎編『東北大学史料館 黒田チカ資料目録』2017年3月(教え子である黒田チカに宛てた真島の書簡が翻刻紹介されている。)










大阪大学総長大阪帝国大学総長:第3代:1943年 - 1946年)

大阪帝国大学総長

初代 長岡半太郎 1931-1934

第2代 楠本長三郎 1934-1943

第3代 真島利行 1943-1946

第4代 八木秀次 1946

事務取扱 仁田勇 1946

第5代 今村荒男 1946-1947

大阪大学総長

第5代 今村荒男 1947-1954

事務取扱 桑田芳蔵 1954

第6代 正田建次郎 1954-1960

第7代 赤堀四郎 1960-1966

第8代 岡田實 1966-1969

事務取扱 山本巌 1969

事務取扱 本城市次郎 1969

第9代 釜洞醇太郎 1969-1975

第10代 若槻哲雄 1975-1979

第11代 山村雄一 1979-1985

第12代 熊谷信昭 1985-1991

第13代 金森順次郎 1991-1997

第14代 岸本忠三 1997-2003

第15代 宮原秀夫 2003-2007

第16代 鷲田清一 2007-2011

第17代 平野俊夫 2011-2015

第18代 西尾章治郎 2015-


 前身諸学校・大学長

 大阪高等学校長


野田義夫 1921-1927

隈本繁吉 1927-1935

金子幹太 1935-1938

石倉小三郎 1938-1941

佐々木喜市 1941-1943

伊藤達夫 1943-1948

事務取扱 杉浦寅之助 1948

森田淳一 1948-1950


 浪速高等学校長


事務取扱/校長 三浦菊太郎 1926/1926-1936

名須川良 1936

事務取扱 筧舜亮 1936-1937

安達貞太 1937-1947

森河敏夫 1947-1950


 大阪薬学専門学校長

大阪薬学専門学校長

大槻弌 1917-1922

木村彦右衛門 1922-1925

大槻弌 1925-1935

吉木弥三 1935-1937

代理 大槻弌 1937-1938

松南千寿 1938-1946

村上信三 1946-1949


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef