真夜中すぎの恋
[Wikipedia|▼Menu]

「真夜中すぎの恋」
安全地帯シングル
初出アルバム『安全地帯II
B面「…ふたり…」
リリース1984年4月16日
規格7インチレコード
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ロック

AOR

時間3分52秒
レーベルKitty Records
作詞井上陽水
作曲玉置浩二
チャート最高順位


20位(オリコン[1]

20位(ザ・ベストテン

安全地帯 シングル 年表

ワインレッドの心
(1983年)「真夜中すぎの恋」
(1984年)「マスカレード/置き手紙
(1984年)

安全地帯II』 収録曲
A面

1.「ワインレッドの心

2.「真夜中すぎの恋」

3.「眠れない隣人」

4.「マスカレード

5.「あなたに」
B面

6.「…ふたり…」

7.「真夏のマリア」

8.「つり下がったハート」

9.「ダンサー」

10.「La-La-La」


テンプレートを表示

「真夜中すぎの恋」(まよなかすぎのこい)は、日本のロックバンドである安全地帯の楽曲。

1984年4月16日Kitty Recordsから5枚目のシングルとしてリリースされた。前作「ワインレッドの心」(1983年)よりおよそ5か月ぶりにリリースされたシングルであり、作詞は井上陽水、作曲は玉置浩二、編曲は安全地帯および星勝が担当している。

前作「ワインレッドの心」の大ヒット後にリリースされた本作は、歌謡曲を思わせる前作の作風とは大きく異なり、ロックバンドらしいサウンドで構成された楽曲となっている。また、作詞家の松井五郎は本作の作詞を行ったが没となり、井上の歌詞が採用されることになったと述べている。オリコンシングルチャートでは最高位20位となった。
音楽性と歌詞

前作に引き続き作詞は井上陽水が担当、2枚目のアルバム『安全地帯II』(1984年)のリリース直前での先行シングルということで注目を集めた[2]。当時井上のほかに作詞を依頼されていた作詞家の松井五郎は、アルバム制作用のデモテープを受け取った段階で締め切りまで1週間しかない状況にも拘わらず全曲の作詞を行い、「使ってもらえなくても良い」という感覚で安全地帯側に提出したと述べている[3]。結果として、松井による「ワインレッドの心」および本作の歌詞は採用されず没となった[4][5]。しかしそれ以外の曲はすべて松井による歌詞が採用されることとなった[3]。松井は玉置の声やメロディ、安全地帯のバンドサウンドが琴線に触れたために全曲作詞したと述べている[5]

本作ではイントロから矢萩渉のギターが大々的にフィーチャーされており、玉置浩二によるボーカルもロック色が強いものとなっていたことから、ベスト・アルバム『ALL TIME BEST』(2017年)の楽曲解説において「前作のような歌謡曲のテイストを感じる曲を予想していたリスナーを、いい意味で裏切り、安全地帯のロックバンドとしての“凄み”を伝えた」と記されている[2]。本作リリースの直前となる4月11日には玉置の提供曲である中森明菜のシングル「サザン・ウインド」がリリースされており、オリコンシングルチャートにて第1位を獲得した[2]
リリース、チャート成績

1984年4月16日Kitty Recordsより7インチレコードとしてリリースされた。B面曲である「…ふたり…」の作詞は松井五郎が担当しており、本作以降の安全地帯の大半の楽曲を手掛けるようになる。オリコンシングルチャートにおいては最高位20位、登場週数は14回で売り上げ枚数は9.7万枚となった[1]。前作「ワインレッドの心」が大ヒットした影響もあり、本作も有線放送では10位以内にランクインした。1988年12月10日には8センチCDとして再リリースされた[6]

本作はセルフカバー・アルバム安全地帯 Hits』(2010年)に収録され、同作において最も大胆にアレンジが変更された楽曲となった。2013年に出演したロック・フェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」のステージでも同バージョンにて披露されている。
シングル収録曲全作曲: 玉置浩二、全編曲: 星勝安全地帯
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「真夜中すぎの恋」井上陽水玉置浩二3:52
2.「…ふたり…」松井五郎玉置浩二3:24
合計時間:7:16

リリース履歴

No.日付レーベル規格規格品番最高順位備考
11984年4月16日Kitty Records7インチ7DS 007020位
21988年12月10日Kitty Records8センチCDH10K-30034-

収録アルバム
「真夜中すぎの恋」


スタジオ音源

安全地帯II』(1984年)

安全地帯ベスト2 ?ひとりぼっちのエール?』(1993年

安全地帯/玉置浩二 ベスト』(1994年

TREASURE COLLECTION』(1999年

THE VERY BEST of 安全地帯』(2001年

安全地帯 COMPLETE BEST』(2005年

安全地帯 ゴールデン☆ベスト』(2006年

安全地帯 Hits』(2010年) - アレンジ変更および新録音での収録。

ALL TIME BEST』(2017年



ライブ音源

ENDLESS』(1985年

ONE NIGHT THEATER 1985』(1998年

安全地帯VI LIVE ?月に濡れたふたり?』(2005年

安全地帯 “完全復活” コンサートツアー2010 Special at 日本武道館 ?Start & Hits?「またね…。」』(2010年

安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」』(2020年

安全地帯 ALL TIME BEST「35」?35th Anniversary Tour 2017?LIVE IN 日本武道館』(2022年


「…ふたり…」


『安全地帯II』(1984年)

『ENDLESS』(1985年) - ライブ・バージョンを収録。

Goro Matsui & Koji Tamaki Ballad Collection -Only You-』(2002年)

脚注[脚注の使い方]^ a b オリコンチャートブック アーティスト編 1988, p. 32.
^ a b c “『ALL TIME BEST』収録楽曲解説”. ユニバーサルミュージックジャパン公式サイト. ユニバーサルミュージック. 2023年1月15日閲覧。
^ a b 高島幹雄 (2021年7月29日). “松井五郎さんインタビュー”. 日本テレビ音楽公式サイト. 日本テレビ音楽. 2023年1月21日閲覧。
^ 秦野邦彦 (2018年5月9日). “森恵×松井五郎「1985」対談|作詞家はシンガーソングライターに何をすべきなのか”. 音楽ナタリー. ナターシャ. p. 3. 2023年1月21日閲覧。
^ a b 森朋之 (2022年10月9日). “「悲しみにさよなら」「勇気100%」……作詞家 松井五郎が明かす、名曲誕生の裏側 時代との向き合い方についても聞く”. リアルサウンド. blueprint. 2023年1月21日閲覧。
^ “安全地帯 / 真夜中すぎの恋 [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2022年6月9日閲覧。

参考文献

『オリコンチャート・ブック アーティスト編 全シングル作品 昭和43年?昭和62年<20年>』オリコン、1988年10月8日、32頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784871310215


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef