県庁おもてなし課
[Wikipedia|▼Menu]

県庁おもてなし課
作者有川浩
日本
言語日本語土佐弁有)
ジャンル社会小説(政治行政分野)
発表形態新聞連載小説
初出情報
初出高知新聞
刊本情報
刊行角川書店ISBN 978-4048741828
収録角川文庫ISBN 978-4041007846
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『県庁おもてなし課』(けんちょうおもてなしか)は、有川浩著作の日本小説。および小説を原作とした日本映画2011年3月29日角川書店より発売。文庫本は2013年4月5日に発売された。雑誌『ダ・ヴィンチ』の“ブック・オブ・ザ・イヤー2011”総合・恋愛ランキング部門で第1位を獲得した。
概要

有川浩本人の出身地である高知県を舞台とした小説で、自身が高知県から観光特使を依頼された際の体験から書き起こされた。本編あとがきなどによれば、高知県から観光特使を依頼され、有川もこれを承諾したものの以降の連絡がなく、事の成り行きを案じた有川が問い合わせたところ、実質は何も定まっていなかったという。このエピソードは本編冒頭で再現され、物語はこのエピソードをきっかけとしてスタートする。

題材となるのは実際に高知県観光振興部に2007年度に設置された「おもてなし課」である[1]。物語は「おもてなし課」内の人間関係、また「おもてなし課」をオブザーバー的立場でサポートする清遠一家の人間関係を中心として展開しつつ、舞台となる高知県の特色を押し出している。

なお、高知県観光振興部おもてなし課は2022年度の機構改革による統廃合で消滅し、業務は地域観光課や国際観光課などに振り分けられ、観光政策課に「おもてなし室」が新設されることになった[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

登場人物

この節の加筆が望まれています。

映画

県庁おもてなし課
監督
三宅喜重
脚本岡田惠和
原作有川浩
出演者錦戸亮
堀北真希
関めぐみ
甲本雅裕
松尾諭
高良健吾
船越英一郎
音楽吉俣良
主題歌関ジャニ∞
ここにしかない景色
製作会社東宝映画
配給東宝
公開 2013年5月11日
興行収入6億9000万円
テンプレートを表示

2013年5月11日公開[2]。配給は東宝[2]。主演は錦戸亮[2]。作品名にもあるおもてなし課は、実際に高知県庁に存在する。この実在のおもてなし課をモデルとして物語が作られた。

全国293スクリーンで公開され、2013年5月11、12日の初日2日間で興収1億2,439万2,200円、動員9万8,076人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第3位となった[3]。最終興収は6億9000万円[4]
あらすじ

高知県庁に「おもてなし課」とよばれる新部署が観光促進のために設けられた。やる気がありすぎる若手職員・掛水(錦戸亮)はバイトで働き始めた多紀(堀北真希)と共に、一般人の目線に立っておもてなし課を動かしていく。
キャスト

掛水史貴:
錦戸亮

明神多紀:堀北真希

清遠和政:船越英一郎

清遠佐和:関めぐみ

吉門喬介:高良健吾

下元邦宏:甲本雅裕

近森圭介:松尾諭

山内正成:相島一之

小日向文世生田智子志賀廣太郎石井正則大島蓉子松山メアリ阿部丈二田辺愛美 ほか

スタッフ

監督:
三宅喜重

脚本:岡田惠和

音楽:吉俣良

主題歌:関ジャニ∞ここにしかない景色」(インペリアルレコード[5]

ロケ協力:高知県、高知県観光コンベンション協会、高知市室戸市南国市土佐市土佐清水市四万十市香南市馬路村いの町仁淀川町越知町高知県立大学土佐電気鉄道小田原市 ほか

アニメパート監督:寺本幸代[6]

アニメーション製作:ベガエンタテイメント

スタジオ:レモンスタジオ東宝スタジオ

ラボ:東京現像所

製作者:堤田泰夫(関西テレビ)、市川南

エグゼクティブプロデューサー:籏啓祝(関西テレビ)、山内章弘

チーフプロデューサー:重松圭一(関西テレビ)

プロデューサー:山崎倫明(東宝)、 沖貴子(関西テレビ)、服部宣之(東海テレビ) 前田光治(東宝映画)

製作:関西テレビ放送東宝

共同製作:角川書店東海テレビ放送ジェイ・ストームホリプロテレビ新広島岡山放送テレビ愛媛高知さんさんテレビテレビ西日本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef