相武
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

総武」とは異なります。

相武(そうぶ、あいぶ、さがむ)、あるいは武相(ぶそう、ぶあい)

相武国造(さがむこくぞう)は相模国東部を支配した国造。「武相国造」と表記される場合もある。

相模国と武蔵国の総称。また、双方のを指す表現。

武相地区 - 東京都南多摩地域神奈川県相模原市周辺を指す総称。

武相(相武)国境 - 武蔵国と相模国の国境(くにざかい)。現在の東京都神奈川県都県境にもなっている境川上流部では同川に沿ってあるが、町田市最南部以降は主に東京湾相模湾分水嶺に沿って神奈川県内を二分している。また、横浜市は一部を除き旧武蔵国にあたる(「相模国#現在の行政区分での領域」も参照)。同市内には国境を由来とする境木という地名もある。


相武

相武電気鉄道 - 東京府荏原郡世田ヶ谷町(現東京都世田谷区)に本社を置いた鉄道会社。

相武台 - 神奈川県座間市と相模原市南区にまたがる地名。

相武隧道 - 旧相武国境付近の神奈川県横浜市栄区金沢区を結ぶ(内部で鎌倉市域も通過する)神奈川県道23号原宿六ツ浦線のトンネル。

日本人の姓。相武紗季など。

武相

武相荘(ぶあいそう) - 東京都町田市にある白洲次郎正子夫妻の旧邸宅。現在は資料館「旧白洲邸・武相荘」として一般公開されている。

武相新聞 - 有限会社町田タイムズ社が発行する地域新聞紙。東京都町田市と神奈川県相模原市で発行されている。

武相中学校・高等学校 - 神奈川県横浜市港北区にある、中高一貫教育の私立学校。

武相地区運賃 - 路線バスの運賃において、東京都多摩地域(都区内運賃が適用される武蔵野市三鷹市調布市狛江市を除く)と神奈川県川崎市横浜市の均一運賃地域を除く)、埼玉県で適用される運賃区分。

関連項目

「相武」で始まるページの一覧

「武相」で始まるページの一覧
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6443 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef