相模ゴム工業
[Wikipedia|▼Menu]

相模ゴム工業株式会社
SAGAMI RUBBER INDUSTRIES CO., LTD.

種類株式会社
市場情報東証スタンダード 5194
1961年10月2日上場
略称sagami、相模ゴム
本社所在地 日本
243-0002
神奈川県厚木市元町2番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分48.5秒 東経139度21分54.3秒 / 北緯35.446806度 東経139.365083度 / 35.446806; 139.365083座標: 北緯35度26分48.5秒 東経139度21分54.3秒 / 北緯35.446806度 東経139.365083度 / 35.446806; 139.365083
設立1944年12月11日
業種ゴム製品
法人番号7021001019772
事業内容ヘルスケア製品やプラスチック製品などの製造販売
代表者

大跡一郎(代表取締役社長

武田雅貴(代表取締役専務)

資本金141億4,914万6千円
(2019年3月期)[1]
発行済株式総数1,093万7,449株
(2019年6月26日現在)[1]
売上高

連結:62億5,805万6千円

単独:62億577万8千円
(2019年3月期) [1]
営業利益

連結:11億2,137万4千円

単独:11億8,248万2千円
(2019年3月期)[1]
経常利益

連結:9億1,651万2千円

単独:12億588万6千円
(2019年3月期)[1]
純利益

連結:5億5,312万3千円

単独:8億1,742万8千円
(2019年3月期)[1]
純資産

連結:65億1,891万3千円

単独:75億9,514万3千円
(2019年3月期)[1]
総資産

連結:141億4,914万6千円

単独:135億5,256万6千円
(2019年3月期)[1]
従業員数

連結:850[87]人

単独:210[74]人
(2019年3月31日現在)[1]
決算期毎年3月31日
会計監査人應和監査法人
主要株主

大跡一郎 9.88%

大跡典子 9.07%

横浜銀行 4.94%

日本マスタートラスト信託銀行(信託口)4.88%

MSCO CUSTOMER SECURITIES 4.76%

日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)4.42%

三菱UFJ信託銀行 3.78%

相模産業 2.99%

MSIP CLIENT SECURITIES 2.67%

HSBC-FUND SERVICES CLIENTS A/C SINGAPORE(EQUITIES) 2.17%
(2019年3月31日現在)[1]
主要子会社

ラジアテックス 99.2%

相模マニュファクチャラーズ有限公司 91.6%

関係する人物松川サク(創業者)
外部リンクhttps://www.sagami-gomu.co.jp/
特記事項:経営指標は 2019年3月期 第86期 有価証券報告書
従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載している。
テンプレートを表示

相模ゴム工業株式会社(さがみゴムこうぎょう、: SAGAMI RUBBER INDUSTRIES CO., LTD.)は、神奈川県厚木市に本社を置く、コンドームの大手メーカーである。
概要

日本で最初のラテックスコンドームを製造し、ポリウレタンを使用したコンドームを他社に先駆けて製造した[2]。現在はオカモト不二ラテックスについで業界3位。ヘルスケア製品事業の他にプラスチック事業と介護福祉サービス事業を展開している。第二種医療機器製造販売業を有しており、3種類の医療機器(男性向け避妊用コンドーム、人体開口部用超音波プローブカバー、精液注入用子宮カテーテル)を製造販売している。
沿革

 
1934年 アサヒラテックス化学研究所設立(東京目黒)[3][4]

 1940年 北京に工場設立(戦後撤退)[2][4]

 1944年 相模ゴム工業設立[3][4]

 1975年 マレーシアに合弁会社設立(現 相模マニュファクチャラーズ)[2]

 1985年 フランスのコンドームメーカー「ラジアテックス社」を買収、ヨーロッパの販売拠点とする[2]

創業者・松川サクについて

創業者の松川サクは1892年(明治25年)愛甲郡小鮎村で製糸工場経営者の娘として生まれ、結婚後夫に勧め医療用品卸や薬局を興す。薬局で仕入れるコンドームの劣化に不満を持ち、夫の死後1934年(昭和9年)アサヒラテックス研究所を設立。1944年(昭和19年)12月厚木町に相模ゴム工業を設立。初代社長はアサヒラテックス設立で協力を得た薬剤師で研究家の武内重夫。1969年武内の没後松川が社長に就任、のち1973年に会長となる[4]。松川サクは日本ソロプチミスト初代会長、全国商工会議所婦人連合会会長などを歴任[4]、1985年には厚木市名誉市民となっている[5]
製品
民生用製品
コンドーム
天然ゴムラテックス製と合成ゴムのポリウレタン製コンドームを販売している。     「サガミオリジナル」は同社のポリウレタン製コンドームのブランドである。社名を冠したネーミングと共に、独創的な特長を有する製品として知られる。厚さ20ミクロン台の「サガミオリジナル002」と厚さ10ミクロン台の「サガミオリジナル001」がある。また、
第一三共ヘルスケア(旧・山之内製薬)が発売するコンドーム「サンシー」の製造も行っており、同社へ供給している。ドラッグストアを主な販売チャネルとし、自社のインターネット直販サイト「サガミショップ」やアマゾン等のインターネット通販にも販売チャネルがある。コンビニでの販売はデイリーヤマザキだけでの販売となっている。  
アダルト雑貨
1.潤滑ゼリー・99%水潤滑ゼリー 成分の99%が水でできた「よぶんなものが入っていない」性交用潤滑ゼリー パラベンフリーで肌や粘膜の弱い人にも安心して使える潤滑ローション・サガミオリジナル潤滑ゼリー サガミオリジナルブランドの性交用潤滑ゼリー・ポジティブサポート 精子の活動を妨げない「妊活対応」の性交用潤滑ローション ゼリーの浸透圧とpHが精子の活動に適している。2. フレグランス・ALL YOU NEED IS LOVE ヒトフェロモン入り室内用香水 二人の距離をグッと近づけるヒトフェロモン入りのルームフレグランス
妊活商品
2019年より妊活商品の発売を開始しており、3種類の商品を販売している。主にネット通販で購入できる。・ポジティブサポート 精子の活動を妨げない「妊活対応」の性交用潤滑ローション ゼリーの浸透圧とpHが精子の活動に適している。 精子の受精能に関与が報告されているカルシウムイオン、マグネシウムイオン配合・セルフシリンジ法キット Timing Aid (タイミングエイド) 精液を自分で膣に注入するためのセルフシリンジ法キット EDや膣内射精障害、性交痛の人の妊活をサポート・前進運動精子セルフチェッカー Swim Count(スイムカウント) 前進運動精子濃度を確認しWHOの基準値と比較できる精子のセルフチェッカー 妊娠しやすい動きの良い精子(前進運動精子)の濃度を確認できる。
業務用製品

シュリンクフィルム

水冷ポリエチレン

バイオプループバック

サガミオリジナル002宣伝大使
相澤仁美(2009年)

谷桃子(2010年)

阿部真理(2011年)

木口亜矢(2012年)

戸田れい(2013年)

KONAN(2014年)

今野杏南(2015年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef