相和村
[Wikipedia|▼Menu]

相和村
廃止日
1956年4月1日
廃止理由新設合併
金田村、相和村、曽我村(一部) → 大井町
現在の自治体大井町
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県神奈川県
足柄上郡
隣接自治体足柄上郡松田町、金田村、曽我村、中井村
中郡西秦野町
相和村役場
所在地神奈川県足柄上郡相和村
 表示 ウィキプロジェクト

相和村(そうわむら)は、神奈川県足柄上郡に存在した。現在の大井町東部、東名高速道路大井松田インターチェンジ付近から南東を占めた。
目次

1 地理

2 歴史

3 参考文献

4 関連項目

地理

川 :
中村川

歴史

1946年昭和21年)11月3日 - かねて町村組合を結成していた上中村山田村が合併して発足。

1951年(昭和26年)6月20日 - 大字栃窪が中郡西秦野村に編入。

1956年(昭和31年)4月1日 - 金田村および曽我村の一部(大字西大井、上大井)と合併して大井町が発足。同日相和村廃止。

参考文献

角川日本地名大辞典 14 神奈川県

関連項目

神奈川県の廃止市町村一覧

大井町

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2013年8月10日(土)21:19
取得日時:2019/07/31 02:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5191 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef