相内眞子
[Wikipedia|▼Menu]

相内 眞子(あいうち まさこ)は、日本政治学者ジェンダーの研究者。現在、北翔大学教授。元北翔大学学長。日本福祉文化学会理事。古矢旬門下。元小樽商科大学教授で政治学者の相内俊一は夫。
目次

1 来歴

2 研究領域

3 業績

4 注釈

5 外部リンク

来歴

国際基督教大学教養学部卒。ウィスコンシン大学に留学。[1]

1992年 - 札幌聖心女子学院中学校・高等学校英語専攻科非常勤講師( - 1993年)

1995年 - 北星学園大学経済学部非常勤講師( - 1997年)

1996年 - 北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学(政治学専攻)。同年、同法学部助手。

1997年 - 北海道女子大学人間福祉学部講師

2000年 - 北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授 [2]

2003年 - 同人間福祉学部教授

2005年 - 浅井学園大学人間福祉学部 教授

2006年 - 北翔大学(2007年末まで浅井学園大学)人間福祉学部教授、同人間福祉学部長、同副学長

2010年2月 - 北翔大学学長に就任[3][4]他。

2014年2月 - 北翔大学学長を退任。

研究領域

女性と政治の関係を研究し、地方議会とジェンダーの関係性の研究や、社会福祉政策形成における女性のリーダーシップ論、男女共同参画社会の法と政策の関係など幅広く研究。

所属学会:日本福祉文化学会(理事)、日本政治学会、日本選挙学会。[5]

最近の論文:復興期における女性の政治参加:紛争とジェンダー秩序の転換-ネパールを事例に-Political Participation of Women in Nepal : Did the War Give Women the Momentum? [6]

業績

『アメリカ合衆国における「女性と政治」研究--政策決定過程とジェンダ- (特集 女性と政策決定過程)』(女性学 5号、1997年)

渡辺和子編『アメリカ研究とジェンダー』(分担執筆、世界思想社、1997年:ISBN 4790706605

『アメリカ政治におけるジェンダー・ファクター : 選挙政治にみるジェンダー効果』(人間福祉研究 3号, 2000年)

コンウェイ M.マーガレット・パーリー・マリアン・リーフ共著『アメリカ合衆国における福祉政策と女性のリーダーシップ』(監訳、人間福祉研究 6号、2003年)

ゲルブ・ジョイス著『女性政策とアドヴォカシー・グループ : アメリカ合衆国の場合』(監訳、人間福祉研究 8号、2005年)

川人貞史山元一編『政治参画とジェンダー (ジェンダー法・政策研究叢書)』(分担執筆、東北大学出版会、2007年:ISBN 4861630533

日本福祉文化学会編集委員会編『福祉文化とは何か』(共著分担、明石書店、2010年:ISBN 9784750331485[7][8]

幅崎麻紀子と共著『ネパールにおける女性と選挙-内戦後のネパールにおける女性の政治活動の活性化について-』(人間福祉研究 14号、2011年)

注釈^北翔大学学長挨拶
^科学研究費助成データベース:ID1000060281771
^科学研究費助成データベース:ID1000060281771
^北翔大学学長挨拶


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9847 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef