直江津
[Wikipedia|▼Menu]

なおえつし
直江津市


直江津市章


廃止日1971年4月29日
廃止理由新設合併
直江津市、高田市上越市
現在の自治体上越市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県新潟県
市町村コード15214-5
面積106.31km2.
総人口45,357人
国勢調査1970年
隣接自治体高田市、新井市名立町三和村頸城村大潟町
直江津市役所
所在地新潟県直江津市直江津(江戸期の今町)[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度10分30秒 東経138度14分43秒 / 北緯37.17492度 東経138.24525度 / 37.17492; 138.24525座標: 北緯37度10分30秒 東経138度14分43秒 / 北緯37.17492度 東経138.24525度 / 37.17492; 138.24525
直江津市の地図
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

直江津市(なおえつし)は、かつて新潟県西部(上越地方)にあった。現在の上越市北部に相当する。

律令時代には越後国国府国分寺五智国分寺)が置かれた。親鸞配流された地として、また森?外の『山椒大夫』の舞台として知られる。
歴史アメリカ陸軍地図局による新潟県直江津市の地図。1945年版。
古代・中世

706年(慶雲3年)
越後国国府が置かれる[2]

741年(天平13年) 越後国の国分寺五智国分寺)が建立される[2]

762年(天平宝字6年) - 水門都宇(直江津)の名が初めて文書に登場する[2]

近代以後

1878年(
明治11年)8月 - 今町を直江津に名称を変更する[3]

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、中頸城郡直江津町、高崎新田、塩谷新田村、砂山村、八幡村、至徳寺村、安国寺村、轟木村及び春日新田の区域の一部、中頸城郡直江津町(なおえつまち)が発足する。

1947年(昭和22年)10月12日 - 昭和天皇の戦後巡幸。信越化学工場などを視察後、雲雀ヶ丘にて奉迎が行われた[4]

1954年(昭和29年)6月1日 - 中頸城郡八千浦村有田村諏訪村の区域の一部及び保倉村を編入する。同日、市制施行して、直江津市となる。

1955年(昭和30年)

3月25日 - 直江津市及び中頸城郡大瀁村の区域の境界を変更する。

4月1日 - 中頸城郡谷浜村桑取村及び高田市の区域のうち、五智の区域(1901年まで国府村の区域の一部)を編入する。


1956年(昭和31年)4月1日 - 直江津市及び中頸城郡大瀁村の区域の境界を変更する。

1958年(昭和33年)4月1日 - 高田市の区域の一部を編入する。

1963年(昭和38年)8月1日 - 高田市及び直江津市の区域の境界を変更する。

1968年(昭和43年)5月1日 - 直江津市及び中頸城郡頸城村の区域の境界を変更する。

1970年(昭和45年)2月1日 - 高田市及び直江津市の区域の境界を変更する。

1971年(昭和46年)

4月27日 - 直江津市解散式[5]

4月29日 - 高田市及び直江津市が合併して、上越市が発足する。


行政
歴代市長

代氏名就任退任備考
1
川澄農治1954年(昭和29年)6月1日1955年(昭和30年)2月旧直江津町長、辞職
2柳沢徹隆1955年(昭和30年)4月30日1962年(昭和37年)4月
3佐藤策次1962年(昭和37年)7月1971年(昭和46年)4月28日廃止

教育.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

高等学校

西尾維新によるファンタジー小説『化物語』には私立直江津高校という高校が登場するが、実在する高校ではない。

新潟県立直江津高等学校 - 2012年閉校。新潟県立直江津中等教育学校の前身。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef