直島町
[Wikipedia|▼Menu]

なおしまちょう 
直島町
ベネッセハウスミュージアム棟


直島町旗
1989年11月3日制定直島町章
1989年11月3日制定

日本
地方四国地方
都道府県香川県
香川郡
市町村コード37364-8
法人番号9000020373648
面積14.21km2
(境界未定部分あり)
総人口2,962人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度208人/km2
隣接自治体岡山県玉野市[注 1]
(海を挟んで隣接)
香川県高松市小豆郡土庄町
町の木黒松
町の花ヤマツツジ
直島町役場
町長[編集]小林眞一
所在地761-3110
香川県香川郡直島町1122番地1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度27分35秒 東経133度59分44秒 / 北緯34.45981度 東経133.99564度 / 34.45981; 133.99564座標: 北緯34度27分35秒 東経133度59分44秒 / 北緯34.45981度 東経133.99564度 / 34.45981; 133.99564
町役場位置

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

直島町(なおしまちょう)は、香川県で、香川郡に属する。瀬戸内海上に浮かぶ直島を中心とした直島諸島の島々で構成される。
地理宮浦港に入港する四国汽船「なおしま」

高松市の北約13kmの瀬戸内海に位置し、岡山県玉野市の南に約3kmの位置にあり、直島を中心とした大小27島の島々で構成される。

直島町は香川県に属しているが、経済的には距離の近い岡山県側に大きく依存している。電力は中国電力から、水道は玉野市から供給を受けており、生活必需品や精錬所への資材もその多くが岡山側から搬入されている。岡山県が直島町からの越県入学を認めているため、玉野市内の高校に通学している高校生も多い。

いくつかの島は、三菱マテリアル直島製錬所の操業により煙害ではげ山となっていたが、戦後まもなくから植林の努力は続いている。特に荒神島の緑は近年見事なまでに復活している。北側一帯の木が枯れたように見えるのは2004年平成16年)1月の山林火災のためであり、現在は煙害は無いに等しい。

直島の南側は緑豊かな海岸となっており、瀬戸内海国立公園に指定されている。

本土の陸地自体への距離は当町が所属する香川県よりも岡山県の方が近いが、県庁所在地への距離は香川県の方が近く、岡山県庁(岡山市)が約23.1kmなのに対し香川県庁(高松市)は約14kmである。井島は岡山県と香川県の県境が存在し、南側が直島町に属している。井島は日本本土以外で唯一島内に県境を持つ有人島であるが、現時点で直島町側は無人となっている。

山:地蔵山(香川のみどり百選)、チキリ峰、風戸山、京ノ山、鎧山

池:みやんだ池、広木池、琴弾地池

川:

島:直島、井島
(面積が1km2未満の島々)向島、荒神島、柏島、葛島、牛ケ首島、京ノ上臈島、家島、局島、寺島、喜兵衛島、屏風島、尾鷹島、杵島、安野島、下烏島、丸山島、ハタゴ島、六郎島、松島、上烏島、中山島、揚島、牛ノ子岩、爼石、帆掛石


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef