監督派
[Wikipedia|▼Menu]

キリスト教

関連記事原理 

イエス=キリスト
降誕 十字架 復活
使徒 教会 聖伝
聖書 

旧約聖書 新約聖書
聖書正典 外典
神学 

三位一体
父なる神神の子聖霊)    歴史と伝統     

キリスト教の歴史 年表
初代教会 公会議 信条
大シスマ 十字軍 宗教改革
東方教会 

正教会
東方諸教会
東方典礼カトリック教会
西方教会 

カトリック教会
聖公会
プロテスタント
再洗礼派 ルター派 カルヴァン主義
バプテスト メソジスト ホーリネス
ディサイプルス 聖霊派 ペンテコステ派
自由主義 新正統主義 社会派
福音主義 根本主義 福音派
話題 

教派 エキュメニズム
説教 祈り 音楽 
礼拝・典礼・奉神礼

キリスト教 ポータル










聖公会(せいこうかい、英語: Anglicanism, Anglican Church)は、イングランド国教会(Church of England)の系統に属するキリスト教教派。「聖公会」とは聖なる公同の教会(holy catholic church)という意味であり、1887年から日本で、その後朝鮮・中国でも用いられるようになった名称である[1]

聖公会は自らを、西方教会におけるカトリック教会プロテスタントの中間として位置づけ、そのことから「中道(Via Media)」の教会であると自認している(系統概略図も参照)[2]。一方、カトリックの司祭によれば「(聖公会自身は)ローマ教皇の教権と統治に逆らった点でプロテスタントであるが、使徒継承の信仰と伝統を護持する点でカトリック教会であると」している。プロテスタントに比べるとカトリック教会に近いという[3]

世界各地にある聖公会の諸教会の世界的連合を、アングリカン・コミュニオン(Anglican Communion)という。アングリカン・コミュニオンはイングランド国教会を母体とし、カンタベリー大主教の指導的地位を認めるが、裁治権はカンタベリー大主教にはない。聖公会の教会組織は、国家ごとに独立して自治を行う形態をとっている[4]
目次

1 概要

2 系統概略図

3 脚注

4 関連項目 

5 外部リンク

概要

いくつかの国では監督派教会(Episcopal Church)として知られる[5]アメリカ独立戦争の時に国教派との関係が断たれて聖職按手などをスコットランド聖公会(Scottish Episcopal Church)との協力で行なったので米国聖公会(Episcopal Church in the U.S.A.)がそう呼ばれるようになったからであり、実際は聖公会の他にもルター派メソジストなどの監督制の教会が存在する。スコットランドでそのように呼ばれるようになった所以は、清教徒革命イングランド内戦)の時に国教会派側と対立した長老派組合派独立派)に対するものと思われる。

聖公会には、典礼を重んじる、アングロ・カトリック/ハイ・チャーチ(Anglo catholic/High Church)系、福音的なエヴァンジェルズ/ロウ・チャーチ (Evangels/Low Church) 系、自由神学的な、リベラルズ/ブロード・チャーチ(Liberals/Broad Church)系があるといわれるが、これは正式の教会組織ではなくて、いずれも同じ主教の監督下で運営されていて、もともと聖公会はプロテスタントの多くの宗派を生み出した母体で、さまざまな考えの人々を許容・包含している。また、人・教会により濃淡には違いがある。教条として1563年に制定された英国聖公会の39箇条(聖公会大綱)を認めている(聖公会の日本での組織である日本聖公会においては、批准されていない)。

聖公会系の教会は、大英帝国の植民地の拡張に伴い、アメリカ合衆国カナダオーストラリアニュージーランド南アフリカ等で信者を増やしていった。現在ではイギリス国外における信者の人数が、国内の信者の人数を上回っており、その大部分はアフリカで占められる。国外における著名な高位聖職者としては、南アフリカデズモンド・ツツ大主教が挙げられる。国外の各組織は、アングリカン・コミュニオン参照。

復古カトリック教会・マラバル教会などと完全相互聖餐関係にある。

世界の聖公会の主教が10年ごとに集まり、意見を交換する会議は、ランベス会議として知られている。
系統概略図 キリスト教諸教派の成立の概略を表す樹形図。更に細かい分類方法と経緯があり、この図はあくまで概略である。プロテスタントから見た場合はカトリックからの枝別れではなくその時点での新生ととらえる。 聖公会、プロテスタント諸教派、アナバプテストの系統概略
脚注^ 『キリスト教大事典 改訂新版』609頁、教文館、昭和52年 改訂新版第四版
^日本聖公会 東京教区 Q&A
^ 出典:ホセ・ヨンパルト『カトリックとプロテスタント-どのように違うか-』サンパウロ、1968年、1.その歴史の違い P.42
^ 『キリスト教大事典 改訂新版』54頁、教文館、昭和52年 改訂新版第四版


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef