益城郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、肥後国の郡について説明しています。統一新羅時代の地名については「金化郡」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}令制国一覧 > 西海道 > 肥後国 > 益城郡

益城郡(ましきのこおり・ましきぐん)は肥後国にかつて存在したである。
区域

2009年現在の行政区域により示す。

熊本県

熊本市の一部(旧秋津村、旧富合町、旧城南町の区域)

上益城郡

下益城郡

宇城市(旧松橋町・旧小川町・旧豊野町の区域)

菊池郡菊陽町(旧白水村の区域)


尚、詳らかにすることはできないが、古代には現在の上益城郡嘉島町託麻郡に属しており、本郡には含まれていなかった。[1]

歴史

江戸時代に
上益城郡下益城郡に分割される。

脚注[脚注の使い方]^ 嘉島町役場 町の概要

関連項目

消滅した郡の一覧










火国二国
肥前国

基肄郡 | 養父郡 | 三根郡 | 神埼郡 | 佐賀郡 | 小城郡 | 松浦郡 | 杵島郡 | 藤津郡 | 彼杵郡 | 高来郡
肥後国

玉名郡 | 山鹿郡 | 菊池郡 | 阿蘇郡 | 合志郡 | 山本郡 | 飽田郡 | 託麻郡 | 益城郡(下益城郡上益城郡) | 宇土郡 | 八代郡 | 天草郡 | 葦北郡 | 球磨郡


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5598 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef