皇室典範に関する有識者会議
[Wikipedia|▼Menu]

皇室典範に関する有識者会議(こうしつてんぱんにかんするゆうしきしゃかいぎ)は、日本の第87・88・89代内閣総理大臣小泉純一郎第2次小泉改造内閣第3次小泉内閣第3次小泉改造内閣)の私的諮問機関

2004年(平成16年)12月27日、設置決裁。2005年(平成17年)1月25日、第1回会合開催。同年11月24日、第17回会合開催、報告書提出。
概説

日本の皇室において、1965年(昭和40年)の秋篠宮文仁親王誕生以後に男性皇族が40年誕生していないため、若年の男性皇族が不足し、将来の皇位継承に支障をきたす恐れがあることから2004年(平成16年)12月27日に設置され、皇位継承やそれに関連する制度について2005年(平成17年)1月より17回の会合を開き、同年11月24日には皇位継承について「女性天皇・長子優先」を柱とし、「皇族女子が民間男性と結婚し、その子供は皇位継承権を有する(いわゆる女系天皇容認)」とする報告書を提出した。

同年5月31日に行われた第6回会合では、大原康男國學院大學教授)、高橋紘静岡福祉大学教授)、八木秀次高崎経済大学教授)、横田耕一流通経済大学教授)の4人から、また同年6月8日に開かれた第7回会合では、鈴木正幸(神戸大学副学長)、高森明勅拓殖大学客員教授)、所功京都産業大学教授)、山折哲雄国際日本文化研究センター名誉教授)の4人からそれぞれヒアリングを行った。

尚、本会議の内容は2021年(令和3年)に菅義偉内閣によって開催された『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』によって更新されている。
皇室典範に関する有識者会議のメンバー

以下の、10名。

吉川弘之産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長(座長)

園部逸夫:元最高裁判事外務省参与(監察査察担当)(座長代理)

岩男寿美子武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授、男女共同参画審議会会長 女性学の大家

緒方貞子国際協力機構理事長

奥田碩日本経済団体連合会会長

久保正彰東京大学名誉教授、日本学士院会員のち院長

佐々木毅学習院大学教授、元東京大学総長

笹山晴生:東京大学名誉教授

佐藤幸治近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授

古川貞二郎:元内閣官房副長官

開催日程

2004年(平成16年)

12月27日 - 小泉純一郎首相(第2次小泉改造内閣)、「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行う」として、「皇室典範に関する有識者会議」の設置を決裁。



1. 趣旨:皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」を開催する。

2. 構成

(1) 有識者会議は、別紙に掲げる有識者により構成し、内閣総理大臣が開催する。

(2) 会議の座長は、出席者の互選により決定する。

(3) 有識者会議は、必要に応じ、関係者の出席を求めることができる。


3. その他

有識者会議の庶務は、宮内庁の協力を得て、内閣官房において処理する。



2005年(平成17年)

第1回:1月25日

第2回:2月18日

第3回:3月30日

第4回:4月25日

第5回:5月11日

第6回(ヒヤリング):5月31日

大原康男國學院大學教授)

高橋紘静岡福祉大学教授)

八木秀次高崎経済大学教授)

横田耕一流通経済大学教授)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef