百間村
[Wikipedia|▼Menu]

もんまむら
百間村
廃止日
1955年7月20日
廃止理由新設合併
須賀村、百間村 → 宮代町
現在の自治体宮代町
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
南埼玉郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口6,455人
国勢調査1950年
隣接自治体春日部市
南埼玉郡須賀村白岡町
北葛飾郡杉戸町
百間村役場
所在地埼玉県南埼玉郡百間村
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度01分21秒 東経139度43分23秒 / 北緯36.02258度 東経139.72308度 / 36.02258; 139.72308座標: 北緯36度01分21秒 東経139度43分23秒 / 北緯36.02258度 東経139.72308度 / 36.02258; 139.72308
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

百間村(もんまむら)は、埼玉県の中東部、南埼玉郡に属していた
地理

河川:
古利根川隼人堀川笠原沼落中須用水百間用水

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、百間村、百間東村、百間中村、百間金屋原組、百間西原村、百間中島村、蓮谷村が合併し南埼玉郡百間村が成立する。旧村はそれぞれ百間村の大字となる[1]。大字百間の現在の青林寺に村役場を設置[2][1]

1899年(明治32年)8月27日 - 東武鉄道伊勢崎線杉戸駅(現・東武動物公園駅)が開業。

1915年大正4年) - 岩槻電気軌道により、隣の須賀村とともに村内に電灯が灯る。

1925年(大正14年)12月 - 村役場を大字百間西原組地内に移転する[3]

1927年昭和2年)9月1日 - 村内に東武鉄道伊勢崎線姫宮駅が開業。

1930年(昭和5年) - 大字境が複雑で不明瞭なため、村内の大字および小字を廃止し、字百間、字東、字中、字原、字逆井、字山崎、字西原、字姫宮、字川端、字宮東、字中島、字道佛(道仏)の12字に再編する[1]

1955年(昭和30年)7月20日 - 須賀村と合併し宮代町となる[4]

交通
鉄道

東武鉄道

伊勢崎線姫宮駅 - 杉戸駅(現・東武動物公園駅


脚注[脚注の使い方]^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 860頁。
^ 青林寺本堂建造物調査報告書宮代町郷土資料館
^ “百間村・須賀村の誕生”. 宮代町立図書館/宮代町デジタル郷土資料. 2024年4月21日閲覧。
^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1379頁。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040011104


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef