百蔵山
[Wikipedia|▼Menu]

百蔵山
南東の小篠集落付近から
標高1003.4 m
所在地山梨県大月市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分17秒 東経138度58分52秒 / 北緯35.63806度 東経138.98111度 / 35.63806; 138.98111座標: 北緯35度38分17秒 東経138度58分52秒 / 北緯35.63806度 東経138.98111度 / 35.63806; 138.98111
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}百蔵山 (山梨県)山梨県の地図を表示百蔵山 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

百蔵山(ももくらやま)[1]は、山梨県大月市にある山。標高は1003.4メートル。山梨百名山の一つ。当山の東側の扇山、北東側の権現山とをあわせて郡内三山という[2]
概要

相模川水系の桂川と支流の葛野川の合流地点の北にある。山頂からの展望に恵まれ、大月市街、猿橋周辺、中央本線新桂川橋梁などが一望できる。富士山の眺望は秀麗富嶽十二景の一つに選定されている。
桃太郎伝説

山の名と近隣の地名から、桃太郎伝説がある。隣の山の扇山のふもとに犬目集落(上野原市)があり、桂川沿いに鳥沢集落、猿橋集落がある。仲間をそろえた桃太郎は、九鬼山に鬼退治に出かけた、というもの。
主な登山コース

JR東日本中央本線猿橋駅から登山口の市営グラウンドまで徒歩40分。登山口から山頂まで1時間50分[3]

扇山山頂から西へ大久保山・カンバノ頭・コタラ山を経て山頂まで2時間[3]

参考画像 

南南東から見た百蔵山

南西にある岩殿山麓から見た百蔵山

山頂

近隣の山

扇山

権現山

脚注^ ヤマケイオンラインでの名称は「ももくらさん」となっている。外部リンク参照。
^ ここで言う郡内とは郡内地方全体ではなく、特に北都留郡を指している。
^ a b 大月市発行の観光パンフレットの表示に拠る

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、百蔵山に関連するカテゴリがあります。

百蔵山 - 大月市観光協会

百蔵山 - ヤマケイオンライン










山梨百名山
大菩薩道志山系

大菩薩嶺

小金沢山

雁ヶ腹摺山

大蔵高丸

滝子山

笹子雁ヶ腹摺山

源次郎岳

棚横手山

本社ヶ丸

高川山

三頭山

権現山

扇山

百蔵山

岩殿山

高柄山

倉岳山

九鬼山

二十六夜山

菜畑山

今倉山

御正体山

石割山

杓子山

大室山

鳥ノ胸山

赤石身延山系

雨乞岳

日向山

鋸岳

甲斐駒ヶ岳

アサヨ峰

仙丈ヶ岳

小太郎山

北岳

間ノ岳

農鳥岳

笹山

笊ヶ岳

鳳凰山

甘利山

千頭星山

櫛形山

源氏山

富士見山

身延山

七面山

八紘嶺

山伏

十枚山

篠井山

貫ヶ岳

高ドッキョウ

富士・御坂山系

富士山

三ッ峠山

達沢山

黒岳

釈迦ヶ岳

大栃山

春日山

滝戸山

節刀ヶ岳

十二ヶ岳

王岳

三方分山

蛾ヶ岳

足和田山

竜ヶ岳

毛無山

長者ヶ岳

三石山

思親山

白鳥山

八ヶ岳秩父山系

赤岳

権現岳

編笠山

横尾山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef