百田力
[Wikipedia|▼Menu]



プロフィール
リングネーム力
"バブリー"力
ダースバラモン
本名百田 力
ニックネーム力道山三世
身長180 cm
体重90 kg
誕生日 (1981-10-24) 1981年10月24日(42歳)
出身地東京都
所属フリー
スポーツ歴レスリング
トレーナー百田光雄
折原昌夫
デビュー2013年12月16日
テンプレートを表示

カ(ちから、1981年10月24日 - )は、日本プロレスラー。本名:百田 力(ももた ちから)。

実父はプロレスラーの百田光雄、祖父は力道山
経歴

土浦日本大学高等学校時代にレスリング部に所属。日本大学法学部卒業後、2004年プロレスリング・ノアの練習生になるもデビューに至らなかった。

その後、スポーツインストラクターに転職するも再びプロレスラーとなるべく2013年2月に天龍プロジェクトに入団して練習生となった[1]。父の百田光雄折原昌夫より指導を受けて12月16日、「力道山没50年追悼記念興行」にて「力」のリングネームでプロレスデビューを果たした。父の光雄と組み折原とNOSAWA論外のタッグと対戦。光雄が論外を沈め勝利した[2][3]

第2戦は、2014年1月4日のスターダム郡山ビッグパレットふくしま大会「東日本大震災復興支援チャリティーイベントFUKUSHIMA DREAM Vol.2?New Year's STARDOM Festival&食・美味フェスタ」。父・光雄とのタッグでがばいじいちゃん&HIROKI組と対戦。光雄がじいちゃんを下して勝利[4]

第3戦は、2014年1月13日のジ・ウィンガー自主興行「ルチャ・ウィンガー・リブレ」で、折原昌夫と組み高岩竜一&HIROKIと対戦[5]

第4戦は、2014年3月に折原昌夫が主催するメビウス。初のシングルとしてHIROKIとのシングルで対戦するも敗北。

その後は、リアルジャパンプロレス東京愚連隊自主興行にも参戦。間下隼人&ウルティモ・ドラゴン&グラン浜田 vs 力&折原昌夫&百田光雄の試合が組まれた。愚連隊興行では父・光雄と組み、高木三四郎今成夢人のタッグと対戦[6]

2015年後半よりプロレスリングFREEDOMSに定期参戦。バラモン兄弟と結託してリングネームをFREEDOMS限定でダースバラモンに改める。その後リングネームを力に戻し以降も参戦継続。2016年にはFREEDOMSにて『試練の七番勝負』が行われ、

5月12日 - 吹本賢児

5月15日 - ダイナ御堂(〇)

6月30日 - ジ・ウィンガー

9月15日 - 高岩竜一

9月22日 - 新井健一郎(〇)

10月27日 - マンモス佐々木

11月17日(番外編) - 木高イサミ

12月7日(番外編)- 進祐哉

2017年1月26日 - カラテバラモン×withバラモン・シュウバラモン・ケイ(vs力〇with百田光雄)[7]

番外戦と合わせた9戦で第2・5戦のリングアウトと最終戦で3勝をあげた。

2018年10月21日、全日本プロレス横浜文化体育館大会にて、TAJIRIが保持するGAORA TV チャンピオンシップに挑戦するも敗戦。

12月9日、西新宿ミノシマビルで行われたサブロクコンバットにて、ミスモンゴル&モンゴルピエロ組、佐野直唯我組をそれぞれ撃破、世界最強ミクスドタッグで優勝した(パートナーは桐原季子)。

2019年2月、全日本プロレスのリーグ戦「Jr. BATTLE OF GLORY」に初出場。2勝3敗に終わり優勝戦進出を逃すも、ブラック・タイガーZ佐藤光留から殊勲の勝利を挙げた[8]

12月27日、かつて練習生として入団するもデビューを果たせなかったプロレスリング・ノアに15年越しの初参戦。この日は杉浦軍興行であり、杉浦貴からの参戦オファーにより参戦が実現した。第一試合で拳王とシングルマッチを行ったが、拳王のP.F.Sの前に敗れた[9]

2020年、P.P.P. TOKYOで自身の「代理」と称する“バブリー”力がデビュー[10]
得意技
アンリミテッド・パワー

セーバー・チョップ
トップロープからジャンプして放つダイビング式の袈裟斬りチョップ。技名はスター・ウォーズに登場する武器「ライトセーバー」が由来。
バックドロップ

タイトル歴

東京インターコンチネンタルタッグ王座(第3代)(パートナーは
百田光雄

KO-D8人タッグ王座(第4代)(パートナーは高木三四郎&納谷幸男&なべやかん

世界大森級王座(第7代)

キング・オブ・ダーク王座(第17代)

CWP無差別級王座(第13代)

メディア出演

ザ・ノンフィクション おじいちゃんは力道山(フジテレビ

所さん!大変ですよNHK総合

脚注^ 力道山三世、天龍プロジェクトに入団/ファイト/デイリースポーツ online 2016年4月閲覧
^ 力道山の孫・力が涙のデビュー/記念興行 - プロレスニュース
^ 力道山3世、命日翌日12・16デビュー - プロレスニュース : nikkansports.com 2016年4月閲覧
^2014年1月4日 ?New Year's STARDOM Festival&食・美味フェスタ? 。株式会社スターダム 2016年4月閲覧
^進 祐哉のぶろぐ?season3? : 13日(興行参加プロレスラーの公式ブログ)2016年4月閲覧
^ セーバーチョップ炸裂!力道山三世が文化系プロレスと初遭遇 - Yahoo!ニュース
^プロレスリングFREEDOMS・試合結果 2017/1/26
^ “ ⇒2019 Jr. BATTLE OF GLORY 得点状況(全日程終了)”. 全日本プロレス(2019年2月21日). 2019年5月15日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef