白石駅_(JR北海道)
[Wikipedia|▼Menu]

白石駅
南口(2018年8月)
しろいし
Shiroishi


所在地札幌市白石区平和通3丁目北6番1号.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分17.7秒 東経141度24分49.5秒 / 北緯43.054917度 東経141.413750度 / 43.054917; 141.413750座標: 北緯43度03分17.7秒 東経141度24分49.5秒 / 北緯43.054917度 東経141.413750度 / 43.054917; 141.413750
駅番号○H03
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号シイ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面4線(通過線1線)
乗車人員
-統計年度-7,029人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1903年明治36年)4月21日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線■函館本線
キロ程292.1 km(函館起点)
◄H02 苗穂 (3.9 km) (4.4 km) *厚別 A04►
所属路線■千歳線
キロ程56.6 km(沼ノ端起点)
◄H04 平和 (2.2 km) (- km) (苗穂)**►
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
話せる券売機設置駅[2]
札幌市内
* この間に札幌貨物ターミナル駅有り(函館起点295.1 km)
** 全列車が札幌駅まで乗り入れ。
テンプレートを表示

白石駅
しろいし
Shiroishi

(3.0 km) 東札幌
所属事業者日本国有鉄道(国鉄)
所属路線函館本線(貨物支線)
キロ程0.0 km(白石起点)
開業年月日1968年昭和43年)10月1日[3]
廃止年月日1986年(昭和61年)11月1日[3]
テンプレートを表示

白石駅
しろいし
Shiroishi

(2.7 km) 東札幌
所属事業者定山渓鉄道
所属路線定山渓鉄道線
キロ程0.0 km(白石起点)
開業年月日1918年大正7年)10月17日
廃止年月日1945年(昭和20年)3月1日
テンプレートを表示
北口(2018年8月)

白石駅(しろいしえき)は、北海道札幌市白石区平和通3丁目北にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)のである。駅番号はH03。電報略号はシイ。事務管理コードは▲130126[4]
乗り入れ路線当駅(上)と札幌市営地下鉄白石駅(下)の位置関係

函館本線所属線としており[1]千歳線を加えた2路線が乗り入れている。当駅はJR北海道の基本計画上での千歳線の終点であるが[注釈 1]、千歳線の列車は全て函館本線に乗り入れて札幌駅直通する。当駅から札幌駅までは複々線となっており、函館本線系統(外側2線)・千歳線系統(内側2線)がそれぞれ別々の線路を使用する。

札幌市営地下鉄東西線にも同名の白石駅があるが、両駅は約1.6 km離れた別の場所にあり、乗換駅とはなっていない。事故・トラブル等によるJR線運転見合わせ時の振替輸送駅にも指定されていない。同駅へ連絡するバスについては「#バス路線」節を参照。
歴史1976年の白石駅と周囲約2km範囲。左が札幌方面。厚別駅と同様、かつては下端中央に陸軍兵器補給廠の軍用駅があり、当駅の厚別側から軍用線が敷かれていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef