白石顕二
[Wikipedia|▼Menu]

白石 顕二(しらいし けんじ、1946年 - 2005年6月22日[1])は、アフリカ文化研究者。
経歴

茨城県出身[1]東京都立大学法学部卒[2]。映画、音楽、美術、スポーツなどアフリカ文化全般の紹介につとめた。

2005年6月22日、急性心筋梗塞のため死去、59歳[1]
映画

ワガドゥグ全アフリカ映画祭(FESPACO)やカルタゴ映画祭カイロ国際映画祭などアフリカ各地の映画祭を取材する。その一方、東京アフリカ映画祭の運営に携わり[2][3]、アフリカの映画人を多数日本へ招いた。
音楽

グリオの伝統音楽からターアラブムビラ音楽、ジャズ、レゲエまで論じつつ、マヌ・ディバンゴパパ・ウェンバ、アブデル・アジズ・エル・ムバラク、サリフ・ケイタ、トーマス・マプフーモ、ミリマム・マケバなどのミュージシャンを紹介。
美術

ジョージ・リランガ[4]やジャファリー・アウシなど現代アフリカの美術作品を紹介。
主な著書

ザンジバルの娘子軍(からゆきさん)』 冬樹社1981年社会思想社現代教養文庫〉、1995年

『アフリカ音楽の想像力』 勁草書房1993年

『アフリカ映画紀行』 柘植書房新社、2000年信濃毎日新聞の連載コラムを中心に構成)

『アフリカルチャー最前線』 柘植書房新社、2006年

主な共著、共編

白石顕二・山本富美子
編 『ティンガティンガ アフリカン・ポップアートの世界』講談社1990年

白石顕二・山本富美子編 『ジャファリーのアフリカ』 講談社、1992年

白石顕二・山本富美子編 『アフリカ・フォイ リランガの宇宙』 講談社、1993年

主な訳書

アレックス・カリニコスジョン・ロジャーズ 『南部アフリカの階級闘争』 柘植書房、1980年

アミルカル・カブラル 『アフリカ革命と文化』 亜紀書房1980年

シネマクシオン編 『ブラック・アフリカの映画』 彩流社1987年

TV番組

エンターテイメントニュース
 レポーター(NHK-BS1988年 - 1994年

脚注^ a b c “ ⇒白石顕二氏死去 アフリカ文化研究者”. 共同通信 (2005年6月30日). 2013年7月20日閲覧。
^ a b 石塚正英. “ ⇒白石顕二遺著『アフリカルチャー最前線』紹介と偲ぶ集い開催の案内”. ちきゅう座. 2013年7月20日閲覧。
^ “ ⇒特別公開企画 立命館大学グローバル COE プログラム「生存学」創成拠点「アフリカ/世界に向かう―稲場雅紀さんから」”. 立岩真也 (2007年7月29日). 2013年7月20日閲覧。
^ “ ⇒アフリカ文化伝えた白石顕二氏の本刊行”. asahi.com (2006年8月20日). 2013年7月20日閲覧。

関連項目

映画祭

アフリカ

アフリカ美術

外部リンク

対談:アミルカル・カブラルのアフリカ近代化論と近代超克論(白石顕二・ 石塚正英)[リンク切れ]

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef