白石洋一
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家白石 洋一しらいし よういち
2020年2月1日、四国中央市集会にて
生年月日 (1963-06-25) 1963年6月25日(60歳)
出生地 日本 大阪府布施市
愛媛県今治市出身[1][2]
出身校東京大学法学部
カリフォルニア大学バークレー校
前職日本長期信用銀行行員
監査法人KPMGディレクター
所属政党(民主党→)
民進党→)
希望の党→)
国民民主党→)
立憲民主党
称号法学士
Master of Business Administration
アメリカ合衆国公認会計士合格
配偶者死別
公式サイト ⇒白石よういち(白石洋一)公式WEBサイト
衆議院議員
選挙区(愛媛3区→)
比例四国ブロック
当選回数3回
在任期間2009年8月30日 - 2012年11月16日
2017年10月24日 - 現職
テンプレートを表示

白石 洋一(しらいし よういち、1963年6月25日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。同党愛媛県連代表。
来歴

今治市立日高小学校生の時に電話級アマチュア無線技士試験に合格[3]。今治市立今治西中学校、愛媛県立今治西高等学校東京大学法学部卒業[4]。クラスメートには達増拓也岩手県知事)、新川浩嗣(財務省 大臣官房長)や伊原和人(厚労省 医政局長)など、同級生には井川意高(元大王製紙会長)などがいる。東大在学当初は、高校時代アイスホッケーの社会人クラブに所属していたことからアイスホッケー部に所属。

大学卒業後、日本長期信用銀行に入行[5][4]1993年カリフォルニア大学バークレー校経営大学院MBAを取得した[4]1997年、長銀ニューヨーク支店に赴任[4]。長銀の経営破綻により、2000年に監査法人KPMGニューヨーク事務所に入所[4]911事件に家族で遭遇[6]2004年稲盛財団イナモリフェローに入塾した(第2期生)[4]
衆議院議員

西条市に在住し、2007年2月、次期衆議院議員総選挙への立候補を表明[5]2009年第45回衆議院議員総選挙民主党公認で愛媛3区(四国中央市新居浜市、西条市)から出馬し、自由民主党新人の白石徹を破り初当選した。小選挙区比例代表並立制の導入後、愛媛県の小選挙区では自民党の候補者が議席を独占してきたが、白石洋一が初めて非自民系の候補ながら議席を獲得した。2012年第46回衆議院議員総選挙では、前回下した白石徹に敗れ、重複立候補していた比例四国ブロックでも復活できず、落選した。2014年第47回衆議院議員総選挙でも自民党の白石徹に敗れ、再び落選。

2017年3月、白石徹が現職のまま死去[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef