白滝村_(北海道)
[Wikipedia|▼Menu]

しらたきむら
白滝村
合気道ゆかりの地の記念碑


白滝村章


廃止日2005年10月1日
廃止理由新設合併
遠軽町、丸瀬布町生田原町、白滝村 → 遠軽町
現在の自治体遠軽町
廃止時点のデータ
日本
地方北海道地方
都道府県北海道 網走支庁
紋別郡
市町村コード01557-1
面積342.96 km2
総人口1,152人
(住民基本台帳、2005年9月末)
隣接自治体丸瀬布町滝上町上川町
村の木イチイ
村の花エゾムラサキツツジ
白滝村役場
所在地099-0111
北海道紋別郡白滝村字白滝138-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度53分12秒 東経143度11分34秒 / 北緯43.88658度 東経143.19267度 / 43.88658; 143.19267 (白滝村)座標: 北緯43度53分12秒 東経143度11分34秒 / 北緯43.88658度 東経143.19267度 / 43.88658; 143.19267 (白滝村)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

白滝村(しらたきむら)は、北海道網走支庁管内の中西部に位置していた村。村名は、村内にある滝「白滝」から。

2005年10月1日生田原町・遠軽町・丸瀬布町と合併し、遠軽町の一部となった。
地理

四方を山に囲まれている。西部は上川支庁と接する。村中部を東西に湧別川が流れ、それに沿って国道333号石北本線が通る。

村名の由来にもなっている白滝は、村西部の下白滝信号場(旧・下白滝駅)付近にある。

山: チトカニウシ山 (1,446m), 平山 (1,771m)

河川: 湧別川

滝: 白滝

隣接していた自治体

網走支庁

紋別郡丸瀬布町滝上町


上川支庁

上川郡上川町


歴史

1912年(大正元年)- 紀州団体54戸が入植

1946年8月1日(昭和21年)- 紋別郡遠軽町から丸瀬布村とともに分村、紋別郡白滝村

2005年10月1日(平成17年)- 遠軽町,生田原町丸瀬布町と合併して遠軽町となる。

経済

基幹産業は酪農、畑作。
姉妹都市・提携都市

茨城県岩間町(現・笠間市)

和歌山県田辺市

地域
教育

中学校

白滝


小学校

白滝


交通
空港

旭川空港東神楽町

鉄道

北海道旅客鉄道(JR北海道)

石北本線 :(奥白滝信号場) - 上白滝駅 - 白滝駅 - 旧白滝駅 - 下白滝駅


バス

北海道北見バス・
道北バス北海道中央バス(高速えんがる号)

道路

高速道路

旭川紋別自動車道(国道450号):白滝IC


一般国道

国道333号


道の駅

しらたき


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
観光

白滝遺跡群 - 本村の北北西6.5キロに位置する赤石山(標高117メートル)山頂部から
湧別川流域にかけて集中する遺跡は、標高800メートル以上にある切り出し基地、標高600メートル付近にある中継地、そして標高400メートル付近につくられた聚落とに分かれ、石材の採掘・搬出・製作に分かれる分業システムあったと推定できる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef