白樺湖
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年6月)

白樺湖
大門街道「白樺湖入口」近くの湖畔
所在地長野県茅野市北山字池の平
長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野
(茅野市北山柏原財産区有地)
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度6分6秒 東経138度13分46秒 / 北緯36.10167度 東経138.22944度 / 36.10167; 138.22944
河川天竜川水系上川右支音無川
ダム湖白樺湖 (旧称・蓼科大池)
ダム諸元
ダム型式アースダム
ローム
堤高11.0 m
堤頂長70.0 m
堤体積-
流域面積5.2 km²
湛水面積35 ha
総貯水容量1,120,000 m³
有効貯水容量- m³
利用目的かんがい
(温水ため池)
事業主体池の平土地改良区
電気事業者-
発電所名
(認可出力)-
施工業者-
着手年/竣工年1940年/1947年
備考かんがい面積: 110ha
テンプレートを表示
白樺湖周辺の空中写真。1976撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

白樺湖(しらかばこ)は、長野県茅野市北佐久郡立科町の境、八ヶ岳中信高原国定公園に属する蓼科高原池の平にあるため池である。
概説石碑

周囲約3.8キロメートル、面積約36ヘクタール人造湖で、湖面標高は1,416メートル

もとは農業用水を確保するため建設された人工の温水ため池で、茅野市北山柏原区民でつくる池の平土地改良区が水利権、漁業権、管理権のすべてを持つ。用地は立科町域を含めた湖域およびビーナスラインより南側の湖周囲一帯すべてが茅野市北山柏原財産区(財産区と同一構成の柏原農業協同組合[注釈 1]所有地含む)の所有である。

完成時、当時の物部薫郎県知事が蓼科大池(たてしなおおいけ)と命名したが、土地を所有する柏原区民には不評を買った。代わりに区民が発案した「白樺湖」が通称として用いられ、管理する北山村池の平耕地整理組合が池の平土地改良区に改称した1953年に正式名称となった。

1950年代から土地改良区および財産区自身の手で貸しボートやカヌーカヤックなどの観光娯楽設備が整えられ、さらに財産区自身が開発主体となって観光開発を実施。区有地を貸し付ける形でスキー場ホテル遊園地などが整備され、長野県下有数のリゾート地となった。かつては凍結した冬の湖面でワカサギ釣りも行われた。

造成本来の目的である農業用溜池としても現役で、全量を音無川に流下し、茅野市北山、米沢、ちの地域の水田500ヘクタールに用水を供給している[1]。湖畔は国道152号(大門街道)が通っているほか、財産区有地境界沿いにビーナスライン蓼科有料道路)が通過している。

西白樺湖の近く

南白樺湖の近く

東白樺湖の近く

車山の山頂

霧中に包まれた早朝の東白樺湖

遊覧船

スワンボート

歴史
建設

白樺湖がある池の平は、もともとシラカバカラマツアシなどの植物が茂る、音無川源流の静かな高層湿原で、周辺は古来から諏訪郡柏原村(のち北山村柏原区、現・茅野市北山柏原区)と、北大塩村(のち米沢村北大塩区、現・茅野市米沢北大塩区)の村民の入会地「柏原山」の一部として採草や炭焼に利用していた。大門峠の手前に山小屋があり、地元青年会の運動会場としても利用されていた[2]

この池の平の北半分を含む八子ヶ峰北側一帯は江戸時代、佐久郡芦田村(現・北佐久郡立科町)との所属を巡る争いの結果、柏原村が敗れて芦田村の所属となったが、池の平北側の芦田村立科八ヶ野地籍100町歩余の土地について北山村柏原区が1905年、芦田村側の財産組合から4000円余で購入。1912年7月5日に柏原区全区民名義に所有権が移り、芦田村域を含む池の平全域が柏原財産区の区有地となった[3]

1935年ごろから区内で造成の機運が高まり、1938年、「溜め池に流入する量と、同量の温水を放流し、以て冷害を完全に除去せんとす」との目的を掲げて北山村池の平耕地整理組合が設立された[1]。組合が数回にわたって国や県に陳情を行った結果、造成工事は「県営北山村他三ヶ村農業水利改良工事」として1940年5月に着工した。

総工費24万円のうち、半分の12万円は国の補助金が充てられ、残りを県と地元とが3対7で負担したが、1944年には資金難を理由に県が工事を打ち切ったため[2]、不足の15万円を柏原区が負担し、地元住民や旧制諏訪中学校生徒らを動員して1946年11月に竣工した[1]

県営事業のため管理は引き続き県が行ったが、1948年4月に北山村池の平耕地整理組合(1953年、池の平土地改良区に改称)へ管理権が移管され[1]、湖周一帯を含むすべての権利を柏原区が持った。しかし堤体からの漏水が激しく、1949年にコンクリートを注入する漏水補強工事が県と地元で行われたが、柏原区が費用負担を拒否したため、区民有志でつくる代行組合の出資で行われた[2]

水を音無川に供給している白樺湖と、主に滝之湯堰に供給している蓼科湖(1952年)の完成後、茅野市域では、水稲の冷害被害は格段に減少した。白樺湖は完成当時、観光に利用する意図はまったくなかったが[2]、まもなくニジマスワカサギコイの養殖が始まった[2]。八子ヶ峰からも湖底の音無川旧河道や大門街道がはっきり見え、水没して枯死した白樺林が湖面に突き出ていた[2]
観光開発

白樺湖の観光開発は、蓼科高原(北山湯川財産区)などのように資本力を持つ外部の観光デベロッパーの手に委ねず、観光施設やスキー場、別荘などを建設する企業や個人などに対し、北山柏原財産区が直接区有地(柏原農協所有地を含む)を貸し付けたり、財産区の自己資本で開発する方式で行われてきたことが特徴で、区有の林野や土地の売却は一切行われていない[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef