白昼の死角
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『白昼の死角』(はくちゅうのしかく)は、高木彬光推理小説1959年5月1日から1960年4月22日まで『週刊スリラー』に連載された(連載中は『黄金の死角』)。1960年、カッパ・ノベルス光文社)刊行。

1979年に映画化、テレビドラマ化されて話題となった(テレビドラマは1963年版もある)。
概要

大企業を相手に完全経済犯罪を目論む鶴岡七郎の暗躍を描いたピカレスクロマン

小説前半の太陽クラブ立ち上げの部分は、実在の事件である光クラブ事件がベースとなっているが[1]、後半の鶴岡の犯罪記録は実在の人物からの取材を基としたオリジナルの物語となっている。

作中、自作『幽霊西へ行く』を引き合いに出している箇所があるが、同作を枕にしている作品として、『読売新聞』1959年5月24日発表の短編『公使館の幽霊』がある。この作品は鶴岡が本作で行った詐欺事件のひとつの原型である(本作での公使館の事件が語られるのは『週刊スリラー』1960年2月19日号から)。
あらすじ

戦争帰りの東大法学部生らを中心とする学生金融会社「太陽クラブ」の残党である鶴岡は、法律の盲点(死角)を突き、手形詐欺などを働く。鶴岡の手法は、事前に十分な情報を収集し、「一滴の血も流さず」に行うもの(本人いわく、「イチかバチかの博打ではない」)。しかし、犯罪の成功によって、手形をパクられた被害者ばかりでなく、友人、妻、愛人も不幸になっていく。
書誌情報

新書判:1960年6月1日発売、
光文社カッパ・ノベルス)、ISBN 978-4-3340-2006-4

文庫判

1976年10月1日発売、角川文庫ISBN 978-4-3347-3926-3

2005年8月1日発売、光文社文庫(新装版)、ISBN 978-4-3347-3926-3


作品の評価

週刊文春』が推理作家や推理小説の愛好者ら約500名のアンケートにより選出した「東西ミステリーベスト100」の国内編では、本作は1985年版で28位に[2]2012年版で88位に選出されている[3]

映画

白昼の死角
監督
村川透
脚本神波史男
原作高木彬光
製作角川春樹
橋本新一(プロデューサー)
出演者夏木勲[4]
竜崎勝
千葉真一
天知茂(特別出演)
音楽宇崎竜童
主題歌ダウン・タウン・ブギウギ・バンド「欲望の街」
撮影仙元誠三
編集祖田冨美夫
製作会社東映東京
配給東映
公開 1979年4月7日
上映時間154分
製作国 日本
言語日本語
配給収入6億1000万円[5]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

1979年4月7日公開。東映東京撮影所製作、東映配給[6]。上映時間154分。
スタッフ

製作・配給:
東映

企画:角川春樹事務所

製作:角川春樹

原作:高木彬光

監督:村川透

プロデューサー:橋本新一

脚本:神波史男

法律監修:鬼頭史郎、近藤良紹

撮影:仙元誠三

照明:山口利雄

美術:中村州志

録音:林鉱一

サウンドアドバイザー:宮田重利

助監督:深町秀熙

編集:祖田冨美夫

音響効果:岩藤竜三

記録:宮本衣子

スチール:遠藤努

特美:成田亨(ノンクレジット)

音楽:宇崎竜童

音楽補佐:鈴木清司

編曲:千野秀一

音楽プロデューサー:高桑忠男、河原崎直彦


主題歌・演奏:『欲望の街』(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

挿入歌:『ワン・ナイト・ジャム・セッション』(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)

現像:東映化学

協力:東映俳優センター日本ダンロップ三楽オーシャン

キャスト
太陽クラブのメンバー

鶴岡七郎:
夏木勲[4]

九鬼善司:中尾彬

木島良助:竜崎勝

隅田光一:岸田森

鶴岡の女

鶴岡の情婦 / 綾香:
島田陽子

太陽クラブ事務員・のち鶴岡の妻 / 藤井たか子:丘みつ子

鶴岡の協力者たち

太田洋助:
千葉真一

太田の情婦 / 血桜の定子:夏樹陽子

太田の配下 / 立川:阿藤海

太田の配下 / イシマツ・ケイスケ:ガッツ石松

太田の配下 / カトウ・ガタロウ:佐藤蛾次郎

太田の配下 / オオマエ・ダイゴ:大前均

太田の配下 / タカギ・アキミツ:高木彬光

ニセ木下雄次郎(市之丞):藤岡琢也

エルバドル共和国公使秘書兼通訳 / フランシスコ・ゴンザレス:エドワード・ジェームズ・オルモス

太田の配下:高月忠亀山達也、沢田浩二、幸英二、城春樹栗原敏、城野勝己、鹿島研、和田敏夫

鶴岡の替玉:鈴木弘道

鶴岡側弁護士:川内通康

騙される人々

新洋汽船専務 / 稲垣:
長門勇

新洋汽船経理部長 / 酒井:福田豊土

大和皮革社長 / 野崎寿美男:角川春樹

大和皮革専務 / 上松利勝:佐藤慶

大和皮革顧問弁護士:鬼頭史郎

川前工業専務 / 五十畑:田崎潤

川前工業経理課長 / 梶鉄夫:鈴木ヒロミツ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef