白川町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、岐阜県加茂郡の自治体について説明しています。その他の用法については「白川町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

白川郷で知られる飛騨地方の「白川村」とは異なります。

しらかわちょう 
白川町
広野地区の白川茶の茶畑と水田


白川町旗白川町章

日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
加茂郡
市町村コード21506-6
法人番号8000020215066
面積237.90km2

総人口6,636人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度27.9人/km2
隣接自治体中津川市恵那市下呂市加茂郡七宗町八百津町東白川村
町の木ヒノキ
町の花岩つつじ
白川町役場
町長[編集]佐伯正貴
所在地509-1192
岐阜県加茂郡白川町河岐715番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度34分55秒 東経137度11分16秒 / 北緯35.58186度 東経137.18783度 / 35.58186; 137.18783座標: 北緯35度34分55秒 東経137度11分16秒 / 北緯35.58186度 東経137.18783度 / 35.58186; 137.18783

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
白川と白川町中心部飛騨川にかかる白川橋白川町中心部の岐阜県道62号沿い

白川町(しらかわちょう)は、岐阜県加茂郡にある東濃ひのき白川茶麦飯石を産する。
地理

白川町は岐阜県南部に位置し、すぐ北には美濃国飛騨国の境がある。中津川市との境には二ツ森山(標高1,223メートル)が、東白川村および中津川市との間には尾城山(標高1,133メートル)がそびえ立つ。この地は山間部に当たるため、気候は内陸性のもので、年間平均気温がおよそ12℃、年間降水量が2,250mmほどとなっている。町域の9割を山林が占め、標高の高低差は激しく、居住に適する地は川沿いのごくわずかである。町の西部に北から流れる飛騨川があり、東から流れる佐見川白川、黒川、赤川などを合流して南西へと流れる。市街地は飛騨川と白川の合流付近の白川沿いの狭隘地に立地する。

山:白山、無反山、見行山、高天良山、尾城山、二ッ森山、寒陽気山

河川:飛騨川佐見川白川、黒川、赤川
東濃五色川とその周辺の地理
地名

赤河

和泉

河東

上佐見

河岐

切井

黒川

坂ノ東

下佐見

白山

中川

広野

三川

水戸野

気候

黒川(1998年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)14.2
(57.6)18.8
(65.8)22.7
(72.9)27.9
(82.2)31.4
(88.5)34.9
(94.8)37.2
(99)37.4
(99.3)35.3
(95.5)29.8
(85.6)23.4
(74.1)19.7
(67.5)37.4
(99.3)
平均最高気温 °C (°F)5.4
(41.7)7.0
(44.6)11.3
(52.3)17.0
(62.6)22.3
(72.1)25.1
(77.2)28.5
(83.3)30.2
(86.4)26.2
(79.2)20.4
(68.7)14.3
(57.7)7.9
(46.2)17.9
(64.2)
日平均気温 °C (°F)0.0
(32)1.0
(33.8)4.6
(40.3)10.1
(50.2)15.5
(59.9)19.4
(66.9)23.2
(73.8)24.1
(75.4)20.5
(68.9)14.3
(57.7)7.9
(46.2)2.4
(36.3)11.9
(53.4)
平均最低気温 °C (°F)?4.4
(24.1)?3.9
(25)?1.1
(30)3.8
(38.8)9.4
(48.9)14.8
(58.6)19.4
(66.9)20.1
(68.2)16.4
(61.5)9.7
(49.5)3.0
(37.4)?1.9
(28.6)7.1
(44.8)
最低気温記録 °C (°F)?12.8
(9)?12.3
(9.9)?10.2
(13.6)?5.3
(22.5)?0.8
(30.6)5.9
(42.6)13.7
(56.7)11.5
(52.7)6.2
(43.2)?0.5
(31.1)?4.1
(24.6)?10.6
(12.9)?12.8
(9)
降水量 mm (inch)76.2
(3)103.0
(4.055)173.5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef