白元アース
[Wikipedia|▼Menu]

白元アース株式会社
Hakugen Earth Company, Limited.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
110-0015
東京都足立区本木2-4-23
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分35.6秒 東経139度46分41.9秒 / 北緯35.709889度 東経139.778306度 / 35.709889; 139.778306座標: 北緯35度42分35.6秒 東経139度46分41.9秒 / 北緯35.709889度 東経139.778306度 / 35.709889; 139.778306
設立2014年平成26年)8月5日(創業:1923年大正12年))
業種化学
法人番号6010501036949
事業内容防虫・防臭剤を中心とした日用品の製造販売
代表者代表取締役社長 吉村一人
資本金3億円
売上高189億2300万円
(2022年12月期)[1]
営業利益7億2300万円
(2022年12月期)[1]
純利益3億5000万円
(2023年12月期)[2]
総資産105億6700万円
(2023年12月期)[2]
従業員数400名
(2022年12月31日現在)
主要株主アース製薬 100%
主要子会社白元日用品製造(深?)有限公司
外部リンクhttps://www.hakugen-earth.co.jp/
テンプレートを表示
白元アース 足立本社(東京都足立区)

白元アース株式会社(はくげんアース)は、防虫剤脱臭剤化粧品殺虫剤などを製造販売している総合日用品メーカーで、東証1部上場されているアース製薬グループ企業である。経営破綻した白元の事業譲渡の受け皿として設立された。
概要

2014年平成26年)5月29日民事再生法を申請していた白元の民事再生スポンサーが、同年7月31日東証1部上場アース製薬に決定したと同時に、アース製薬にカイロ事業を除く全事業や、子会社である株式会社マザーズ・香港白元有限公司・白元家庭用品(深?)有限公司の3社の株式を75億円で譲渡する契約を締結した。アース製薬は8月5日に、事業を譲受する受け皿会社として100%子会社の白元アースを設立した[3][4][5]。設立日は同年8月8日を予定していたが、予定よりも3日繰り上げて設立した。

白元アースは、2014年(平成26年)9月1日付で白元から、カイロ事業[注 1]を除く全事業と従業員347名、有形固定資産・無形固定資産・知的財産・子会社株式・売掛金・買掛金・棚卸などの資産や負債を譲受した。

白元から譲受される一部商品では親会社であるアース製薬やアース製薬の子会社であるバスクリンと競合するものの、生産体制や大三からのマスク製品の供給は維持される他[6]、アース製薬の販売手法を取り入れて白元から譲受される商品の販売力を高める[7]。なお、大正製薬時代から続いた殺虫剤事業は2015年度を目途に当社での販売を終了して、親会社であるアース製薬に集約される予定となっており[8]、2016年6月現在、当社で扱うのはアース製薬との重複がない製品(不快害虫用虫よけプレート、ウジ殺し剤(防除用医薬部外品扱い))のみとなっている。オーラルケア事業を手掛けていた子会社の株式会社マザーズを吸収合併し、同時にオーラルケア事業を親会社であるアース製薬へ集約した。同時に製造拠点の集約も進め、北海道樺戸郡浦臼町にあった浦臼工場、茨城県古河市にあった三和事業所、群馬県邑楽郡千代田町にあった群馬工場の3事業所を閉鎖している。[注 2]
沿革

2014年(平成26年)

7月31日 - 白元民事再生スポンサーにアース製薬を選定。同時に白元とアース製薬との間で、白元の事業をアース製薬へ譲渡する契約に締結。

8月5日 - 設立。

9月1日 - 白元からカイロ事業を除く全事業を譲受。


2016年(平成28年)4月1日 - 株式会社マザーズを吸収合併[9]

2023年(令和5年) - 旧白元時代から通算し、創業100周年。

2024年(令和6年) - 足立本社に本社機能を集約

主な商品
衣類用防虫剤/消臭・芳香剤

ミセスロイド - 蒸散性
ピレスロイド系防虫剤。1988年発売、大日本除虫菊のタンスにゴン、エステー化学(現:エステー)のムシューダに追随するように発売。白元の時点で業界2位のシェアを持っている。2022年2月に洋服ダンス用、引き出し・衣装ケース用、クローゼット用、ウォークインクローゼット用のパッケージデザインを変更してリニューアルされた。なお、2021年現在もCMに用いられている「ミセス、ロ・イ・ドー」のサウンドロゴは1990年に起用された山田邦子出演CM以来ずっと使い続けているものである。

フローラルミセスロイド

フローラルミセスロイド防虫衣類カバー

ミセスロイド防虫衣類カバー - 2016年8月に衣類収納用カバーと防虫剤(ミセスロイド 洋服ダンス用)のセット品「まとめて収納用」を、2019年2月に折り畳み可能の不織布製衣類カバーと防虫剤(ミセスロイド 引き出し・衣装ケース用)のセット品「くり返し使える防虫衣類カバー」を順次発売している。

ミセスロイドきもの用 - 防虫シートと調湿剤がセットになった無香タイプ。2020年8月にリニューアルした。


きものしょうのう

パラゾール - パラジクロルベンゼン製剤

かおりパラゾール - 2016年8月発売。既存の「パラゾール」にせっけんの香りを付加したもの


トイレボールカラー - 小便器用消臭・芳香剤(1950年代から販売し続ける超ロングセラー商品)

衣類・収納空間ケア製品

ミセスロイド スタイルメイト

毛玉・ニオイ防止ミスト - 2017年8月発売

汗じみ防止ミスト - 2017年8月につけかえ用を追加発売

しわ・ニオイとりミスト - 2017年8月につけかえ用を追加発売

部屋干し臭の消臭・防臭ミスト

丸めて収納 ふとん袋 - 防虫剤(ミセスロイド 引き出し用)6個同梱

まとめて収納 衣類カバー - 防虫剤(ミセスロイド 洋服ダンス用)同梱


人形用ケア商品

わらべ - 2017年12月に全面リニューアル。ラインナップを人形用防虫剤3種類と人形用調湿剤の計4種類に整理された。

ニオイがつかない わらべ - 従来の「ニオイがつかない Newわらべ」に改良を加え改名。

ニオイがつかない わらべ 親王飾り用 - かぶせるタイプの防虫カバー2枚と道具類の収納に用いる防虫剤2個を1セットにした親王飾り用。従来の「Newわらべ 親王飾り用」に改良を加え改名。

ニオイがつかない わらべ シートタイプ - 人形を包むように使用するシートタイプの人形用防虫剤。従来の「ニオイがつかない Newわらべ シートタイプ」に改良を加え改名。

人形用調湿剤 わらべ カビと乾燥対策 - 収納箱内の湿気をコントロールする人形用調湿剤。人形用防虫剤との併用も可能。リニューアルに伴って改良された。


除湿剤

ドライ&ドライUP - 家庭用除湿剤。業界2位。

フローラルドライ - 香りつきタイプ

ノンスメルドライ - 2016年2月発売。脱臭機能付きタイプ。発売当初は先細形状のくつ用とケースタイプの下駄箱用があり、いずれにも
活性炭配合の無香タイプと天然アロマ成分配合のせっけんの香り(芳香タイプ)の2種類が設定されている。同年9月には従来の「ドライ&ドライUP」からのリニューアルにより、ふとん用と大判シートを、2017年2月に貯水タイプ「420ml 炭と白檀の香り」を、翌月には寝具の下に敷くタイプ「ふとん爽やかシート」を順次追加し、8品目をラインナップする。

殺虫剤

コリラックマ 虫よけプレート260日用

リラックマ 虫よけプレート1年用

アイスノン 服にかける虫よけミスト リラックマ

お肌の虫よけミスト リラックマ【防除用医薬部外品】 - 2016年2月発売

コバエナックス - 2017年2月発売


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef