白仁武
[Wikipedia|▼Menu]
白仁武

白仁 武(しらに たけし、1863年12月1日(文久3年10月21日[1][2])- 1941年昭和16年)4月20日[1][2])は、日本の内務官僚実業家。官選栃木県知事日本郵船社長、八幡製鉄所長官。
経歴

柳河藩主立花家家従・白仁成功[3][4][注釈 1]の長男として生まれる[2]。1883年(明治16年)家督を相続[3]柳河中学共立学校大学予備門を経て[2]、1890年(明治23年)7月、帝国大学法科大学政治学科を卒業[2][3]。同年7月、内務省に入り[1]内務試補として会計局に配属された[2]

1890年11月、県治局勤務となる[2]。以後、内務省参事官北海道庁参事官・内務部郡治課長、同部地理課長、文部書記官拓殖務書記官、内務事務官、内務書記官・大臣官房北海道課長、内務省神社局長兼総務局北海道課長などを歴任[1][2][3]

1904年(明治37年)1月、栃木県知事に就任[2][3]足尾鉱毒事件への対応のため渡良瀬遊水地の建設を推進した[3]。1906年(明治39年)8月、文部省普通学務局長に転じた[2]。以後、関東都督府民政長官、内閣拓殖局長官を歴任[2]。1918年(大正7年)2月、製鉄所長官に就任し[1][2]、1924年(大正13年)11月に退官した[2]

その後、日本郵船社長に就任し、1929年(昭和4年)5月まで在任した[2]
栄典
位階


1892年(明治25年)3月19日 - 従七位[5]

1894年(明治27年)7月20日 - 正七位[6]

1902年(明治35年)12月24日 - 正五位[7]

1913年(大正2年)8月20日 - 正四位[8]

1918年(大正7年)3月20日 - 従三位[9]

1923年(大正12年)5月10日 - 正三位[10]

勲章等


1903年(明治36年)12月26日 - 勲四等瑞宝章[11]

1906年(明治39年)4月1日 - 勲三等旭日中綬章[12]

1915年(大正4年)

11月7日 - 旭日重光章[13]

11月10日 - 大礼記念章[14]


1920年(大正9年)11月1日 - 勲一等瑞宝章[15]

1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef