白井長治
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家白井 長治しらい ちょうじ
生年月日1901年7月16日
出生地千葉県富津市
没年月日 (1983-05-19) 1983年5月19日(81歳没)
出身校吉野村立吉野尋常高等小学校
所属政党(自由民主党→)
無所属
富津市長
在任期間1975年5月14日 - 1982年
テンプレートを表示

白井 長治(しらい ちょうじ、1901年明治34年)7月16日[1] - 1983年昭和58年)5月19日[1])は、日本政治家千葉県富津市長を2期務めた。
来歴

現在の千葉県富津市出身[2]。高等小学校卒業後、大工見習、自動車修理工を経て、自動車運転免許取得後、大蔵大臣秘書官官舎運転手となる[2]。その後帰郷し、1925年に白井自動車(株)、(有)大貫貸切自動車を創業し、社長に就任する[2]。翌年、(有)大貫乗合自動車を創業し、営業を開始した[2]。戦時下の企業統合により、貸切自動車の営業部門は天羽合同タクシーと合併し、同社の社長に就任[2]。乗合自動車の営業部門は日東交通と合併した[2]

君津郡大貫町議会議員1期[3]。1960年から千葉県議会議員自由民主党[4]。1975年4月富津市長当選[3]。この間1965年第7回参議院議員通常選挙において千葉県選挙区から無所属で立候補したが落選した[5]
1979年富津市長選挙

2期目の挑戦となった1979年の市長選挙は候補者が乱立し、当選の条件となる法定得票数に達する者はいなかった。このため、公職選挙法の規定により、地方自治体首長選挙としては日本初となる再選挙が行われることになった[4][6][7][8]


※当日有権者数:39,882人 最終投票率:89.32%(前回比:pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
(当選者なし)----票-%-
わたなべ清55無所属新8,274票23.22%
いしわた四兵い53無所属新7,861票22.06%
白井長治77無所属現7,109票19.95%
石井隆57無所属新7,096票19.91%
いわさき一男67無所属新5,053票14.18%

再選挙

※当日有権者数:39,899人 最終投票率:85.97%(前回比:-3.35pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
白井長治77無所属現12,248票35.70%
石井隆57無所属新10,965票31.96%
わたなべ清55無所属新10,737票31.29%

白井は最初の選挙の時点では3番目の得票だったため、再選挙において当選する「逆転勝利」になった[7][8]

選挙戦が混迷した原因について千葉日報は、1期目の白井がリーダーシップを含め圧倒的な強みを見せきれなかったことにあると分析している[6]。また、東京新聞中日新聞東京本社)によると、白井が選挙前に一度発表していた引退表明を撤回したため、8年前に合併していた旧2町(大佐和町天羽町)からの反発があったことも一因としている。再選挙では候補者調整の際に地元出身の衆議院議員で「ハマコー」の愛称で全国的にも知られていた浜田幸一も介入したため、前述の経緯による地域対抗戦に加えて、浜田派と反浜田派による代理戦争という側面にもなり、混沌となる事態になった[9]

1982年、持病の慢性気管支炎が悪化し辞任[4]1983年5月19日に死去[4]
脚注[脚注の使い方]^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、128頁。
^ a b c d e f 『千葉県議会史 議員名鑑 第二版』187頁。
^ a b “富津"再選"火ブタ切る”. 千葉日報: p. 1. (1979年6月8日) 
^ a b c d 日外アソシエーツ『千葉県人物・人材情報リスト2021』第一巻、126頁
^ 『国政選挙総覧 1947-2016』438頁。
^ a b “白井氏が執念の再選”. 千葉日報: p. 1. (1979年6月18日) 
^ a b “市川市長選、再選挙に 法定得票数に達せず 38年ぶり県内2例目”. 千葉日報 (2017年11月28日). 2022年10月4日閲覧。
^ a b 日本放送協会 (2018年5月10日). “再選挙ってなに?”. NHK選挙WEB. 2022年10月4日閲覧。
^ 谷岡聖史 (2022年10月18日). “「再選挙」過去6回はいずれも波乱含み 6票差の決着、3位から逆転…品川区長選はどうなる?”. 東京新聞. p. 1. 2022年12月5日閲覧。

関連項目

公職選挙法

自治省 - 前例がなかったことから千葉県選挙管理員会と協議を行った。

参考文献

『国政選挙総覧:1947-2016』
日外アソシエーツ、2017年。

『千葉県人物・人材情報リスト2021』第一巻、日外アソシエーツ、2020年。

千葉県議会史編さん委員会編『千葉県議会史 議員名鑑 第二版』千葉県議会、1999年。

外部リンク

1回目の選挙で「1位」→再選挙でまさかの「最下位」! 過去5例しかない「再選挙」が面白い!
- 選挙ドットコム

過去の再選挙の事例について(PDF) - 総務省










千葉県富津市長


佐久間清1971.9.1-1975

白井長治1975.5.14-1983

黒坂正則1983.1.30-1995.1.29

野口岡治1995.1.30-1996.8.20

白井貫1996.10.7-2004.10.6

佐久間清治2004.10.7-2016.10.5

高橋恭市2016.10.6-

カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef