白井荘也
[Wikipedia|▼Menu]

白井 荘也(しらい そうや、1935年9月4日 - 2018年3月[1])は元日本テレビ放送網のディレクター、プロデューサー。元日本テレビエンタープライズ常務取締役。元オフィスG (野口五郎プロダクション)社長。元桐朋学園芸術短期大学ステージ・クリエイト専攻教授。
経歴

成蹊大学政治経済学部卒業後、1959年日本テレビ放送網株式会社芸能局音楽部に入社し、音楽と笑いを融合させた番組を多数作り上げた。1960年代?1970年代に『味の素ホイホイ・ミュージック・スクール[2]、『ドリフターズ大作戦』、『カックラキン大放送!![3][4]など、高視聴率の音楽番組を製作。その傍ら視聴者公開の特撮番組『突撃! ヒューマン!!』を手がける。また1975年大晦日の『ゆく年くる年』を総合演出。その後、事業局に移り、ミュージカル 『アニー』、そしてマイケル・ジャクソンバッド・ワールド・ツアー』、巨大オペラ『アイーダ』、ローリング・ストーンズなどの日本公演をプロデュース。その後、日本テレビ・エンタープライズ制作常務取締役、(株)オフィスG (野口五郎プロダクション)社長、桐朋学園芸術短期大学ステージ・クリエイト専攻教授を歴任。2017年9月『マイケル・ジャクソン来日秘話 テレビ屋の友情が生んだ20世紀最大規模のショービジネス』(DU Books)[5]を出版し、87-88年マイケル・ジャクソンバッド・ワールド・ツアー』日本公演(ソロでの日本初公演)契約交渉の裏話を語った。

前田武彦によると、ジャズピアノの腕前はセミプロ級だったという[6]
担当番組

茶の間のリズム (1959年)

味の素ホイホイ・ミュージック・スクール (1962年)[2]

ジャニーズナインショー (1965年)[2]

ジャニーズセブンショー (1966年)

あなた出番です! (1966?1969年)[2]

ドレミファ学園 (1969年)

ドリフターズ大作戦 (1969年?1970年)

ドリフのドパンチ!学園 (1970年)[2]

日曜日だよドリフターズ (1971年)[4]

ハッチャキ!!マチャアキ (1971年?1973年)[2][4]

突撃! ヒューマン!! (1972年)

マチャアキのシャカリキ大放送!! (1973?1974年)

マチャアキのガンバレ9時まで!! (1974?1975年)

ゆく年くる年 (1975年)

カックラキン大放送!! (1975?1981年)[3][4]

日曜お笑い劇場 (1981年)

日本テレビ音楽祭』、『日本歌謡大賞』(プロデューサー・審査員として)

担当公演

ミュージカル 『
アニー』(1986年)

マイケル・ジャクソンバッド・ワールド・ツアー』 (1987年)

マイケル・ジャクソンバッド・ワールド・ツアー』A (1988年)

巨大オペラ『アイーダ』 (1989年)

ローリング・ストーンズ (1991年)

著書

『マイケル・ジャクソン来日秘話 テレビ屋の友情が生んだ20世紀最大規模のショービジネス
』 DU BOOKS、2017年9月、 ISBN 978-4866470337

脚注^ https://twitter.com/blogdexjp/status/986645337145098240
^ a b c d e f 『テレビ夢50年 番組編A 1961-1970』(発行:日本テレビ放送網)、2004年
^ a b 『カックラキン大放送』読売新聞社(発行:日本テレビ放送網)、1980年
^ a b c d 『テレビ夢50年 番組編B 1971-1980』(発行:日本テレビ放送網)、 2004年
^ 『マイケル・ジャクソン来日秘話 テレビ屋の友情が生んだ20世紀最大規模のショービジネス』(発行:DU Books)、2017年
^ 『マエタケのテレビ半生記』(いそっぷ社、2003年)p.67

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef