白ナンバー
[Wikipedia|▼Menu]

日本での白ナンバー(しろなんばー)とは、自家用自動車につけられるナンバープレートのことである。同様に排気量125 cc 以上の自家用オートバイも白ナンバーとなり、自家用の軽自動車では黄ナンバーとなる。事業用自動車緑ナンバー(緑地に白文字のナンバープレート)であるのに対し、自家用のそれは白地に緑文字である事からこの名で呼ばれる。軽自動車の黄ナンバーも広義の白ナンバーに含まれる。

また、本来は事業用の緑ナンバーでなければならない運送事業(旅客貨物を運びその対価として運賃を得る事業)を、白ナンバーの自家用車を用いて無許可で行う行為を指す隠語でもある。この場合、道路運送法トラックの場合は貨物自動車運送事業法)に違反し処罰の対象となる。

レンタカーを運転手付きで貸し出したり、レンタカー会社自らが運転手の斡旋を行うことも違法である(レンタカーのバスを運転手付きで貸し出すのは事実上の貸切バスになり、乗用車であっても事実上のハイヤーになるため)。

自動車 自家用中板

自動二輪車 自家用

軽自動車 自家用(黄ナンバー)

関連項目

白タク(違法タクシー

白バス(違法バス

白トラ(違法トラック

運輸業

第二種運転免許

この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。


更新日時:2019年3月9日(土)06:19
取得日時:2020/11/06 18:05


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3967 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef