白い巨塔_(1967年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}白い巨塔 > 白い巨塔 (1967年のテレビドラマ)

『白い巨塔』(しろいきょとう)は、NETテレビ(現テレビ朝日)系列で、1967年4月8日から9月29日まで放送された、全26回のテレビドラマモノクロ作品。現在は、横浜市放送ライブラリーで第1話を見ることができる。山崎豊子原作『白い巨塔』の初のテレビドラマ化作品である。
放送時間

1967年4月8日?1967年7月1日:毎週土曜日22:00?23:00

1967年7月7日?1967年9月29日:毎週金曜日21:00?21:56

※同じ東映制作の「挑戦者 続・ある勇気の記録」(1967年6月2日?1967年9月30日)と枠を交換。
キャスト詳細は「白い巨塔の登場人物」を参照
浪速大学の関係者


財前五郎佐藤慶 - (第一外科助教授 → 教授)

里見脩二根上淳 - (第一内科助教授)

東貞蔵山形勲 - (第一外科教授)

鵜飼医学部長: 河津清三郎 - (第一内科教授・医学部長)

大河内教授: 佐々木孝丸 - (病理学科教授)

葉山教授: 片山滉 - (産婦人科教授)

今津教授: 長島隆一 - (第二外科教授)

野坂教授: 武藤英司 - (整形外科教授)

助川教授: 杉義一 - (公衆衛生学科教授)

金井助教授: 小林勝彦 - (第一外科講師 → 助教授)

佃講師: 久野四郎 - (第一外科医局長 → 講師)

安西医局長: 巽秀太郎 - (第一外科医局員 → 医局長)

柳原田川恒夫 - (第一外科医局員)

井手: 山田真二 - (第一内科医局員)

婦長: 関弘子 - (第一外科病棟婦長)

家族


東政子: 木暮実千代 - (東貞蔵の妻)

東佐枝子: 村松英子 - (東貞蔵の娘)

財前又一: 内田朝雄 - (財前五郎の義父。財前産婦人科院長)

財前杏子: 瞳麗子 - (財前五郎の妻。財前又一の娘)

他大学の医師


菊川教授: 南原宏治 - (金沢大学教授)

船尾教授: 中村伸郎 - (東都大学教授)

裁判の関係者


河野弁護士: 清水元 - (被告側弁護人)

関口弁護士: 渥美国泰 - (原告側弁護人)

佐々木庸平: 田武謙三 - (胃癌患者)

佐々木よし江: 田中筆子 - (佐々木庸平の妻)

佐々木信平: 奥野匡 - (佐々木庸平の弟)

小山教授: 久松保夫 - (千葉大学教授。被告側鑑定人)

一丸名誉教授: 見明凡太朗 - (東北大学名誉教授。原告側鑑定人)

その他


花森ケイ子: 寺田史 - (財前五郎の愛人。バー「アラジン」のホステス)[1]

花森ユキ: 津田亜矢子 - (花森ケイ子の妹)

岩田重吉: 多々良純 - (浪速医師会会長)

山田: 左卜全 - (財前五郎が執刀した癌患者)

山田の妻: 吉川満子

婆や: 笠置シヅ子 - (財前又一家の家政婦)

杉内晴子: 牧紀子 - (元浪速大学医学部第一外科看護婦)

豪崎画伯: 志摩栄 - (杉内晴子の夫)

ナレーション: 遠山一

※番組ポスターの出演者欄には、主演の佐藤に続く主要女性キャストの括りに3代目市川翠扇の氏名が記されていたが(並びは村松、翠扇、瞳、木暮の順)、役名や実際の出演有無は不明。
スタッフ

プロデューサー:
片岡政義

原作: 山崎豊子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef