疎密波
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "縦波と横波" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)
縦波横波

縦波(たてなみ, : longitudinal wave)と横波(よこなみ, 英語: transverse wave)は、それぞれ波動の一種で、媒質の振動方向が波の振動方向に平行のものを縦波といい、垂直であるものを横波という。
表示縦波の横波表示の方法

横波では媒質の振動方向が波の振動方向に直角であるから、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}波を容易に観察することができる[疑問点ノート]し、正弦波として表示できるのに対し、縦波は、媒質の振動方向と波の振動方向が一致しているので波を見ることができない。そのため、グラフ( y {\displaystyle y} - x {\displaystyle x} 図)に表す際に各点の x {\displaystyle x} 軸の正の変位を x {\displaystyle x} 軸の正の向きへ、 x {\displaystyle x} 軸の負の変位を y {\displaystyle y} 軸の正の向きへ90度回転させることで、その波形を正弦波として表示することができる(縦波の横波表示)。縦波と縦波の横波表示の比較

縦波の横波表示においては、山から谷に移る点 ( y = 0 {\displaystyle y=0} ) を密部、谷から山に移る点 ( y = 0 {\displaystyle y=0} ) を疎部と呼ぶ。縦波では媒質の疎密の状態が伝播するので、疎密波や圧縮波ともいう[1]
実例

例えば、空気を媒質とする音波は、空気の密度の振動が伝播するもの(疎密波)であり、縦波である。対して電磁波は横波である。電磁波が横波であることはマクスウェルの方程式により導かれる。また、弾性体を媒質とする弾性波(広義の音波)には縦波と横波の両方が存在する。実際、地震波には縦波であるP波と横波であるS波が存在する。
横波と偏極

横波の自由度は2であるから、スカラー波またはベクトル波であり、ベクトル波には偏極が存在する。偏極の例として偏光がある。一方、縦波の自由度は1であるので、スカラー波であり、偏極は存在しない。
脚注
出典^ “縦波の横波表示”. w3e.kanazawa-it.ac.jp. 2022年11月23日閲覧。

関連項目

en:Transverse wave


nl:transversale golf


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6730 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef