畠田理恵
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "畠田理恵" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年5月)

はただ りえ
畠田 理恵
本名羽生 理恵 (旧姓:畠田)
生年月日 (1970-11-10) 1970年11月10日(53歳)
出生地 日本 大阪府堺市
身長155cm
血液型A型
職業元歌手、元女優
活動期間1986年 - 1996年
配偶者羽生善治
主な作品
NHK朝の連続テレビ小説京、ふたり

 受賞
日本レコード大賞新人賞

テンプレートを表示

畠田 理恵(はただ りえ、1970年11月10日 - )は、日本の元歌手、元女優戸籍本名、羽生 理恵(はぶ りえ)。旧姓、畠田。「恵」の右上に「`」をつけた表記(本名で本来の表記)だった時期がある。
略歴

大阪府大阪市に生まれて、大阪府和泉市に育ち、地元の和泉市立伯太小学校に通う。両親の離婚を機に大阪市福島区吉野小学校へ編入、母親の化粧品店開業に伴い箕面市へ。中学は箕面市立第二中学校卒業。

箕面市内で資生堂化粧品店を経営する母と母娘二人暮らし。兄妹はいない。

大阪市福島区ちゃんこ鍋屋『ちゃんこたつみ』は元々叔母が経営する店で祖父は関わっておらず、現在営業されている店も経営は親族から離れており、本人と一切の関係は無し。

1985年10月26日、オーディション「'86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト」に応募しMomoco賞を受賞。

1986年4月29日、大阪福島女子高等学校(現好文学園女子高等学校)在学中に、学習研究社(現学研ホールディングス)発行の月刊雑誌『Momoco』主催のイベント「'86 MOMOCO PARTY」において開された「第2回ミスモモコクラブ」オーディションで「ミスMomoco」グランプリを受賞(桃組出席番号1404番)。ビッグアップルにスカウトされ、芸能界入りのため同校を中退して上京。『Momoco』(学習研究社)グラビアや、TBSテレビの『モモコクラブ』にレギュラー出演する。

1987年3月3日、ワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)のリプリーズレーベルより「ここだけの話 ?オフレコ?」でアイドル歌手としてもデビュー。当時未成年ながらも大胆な歌詞を歌いこなし話題になった。

人形のような容姿の正統派美少女キャラクターが売りだったが(文化放送青春キャンパス』に出演した際、谷村新司に「ガラスケースに入れて飾って置きたくなるような子だ」と評された)、自身のサイン会イベントで自ら司会を務めてマニアックなファンへの対応をこなしてみせる等の才能ものぞかせた。バーニングプロダクション一押しの新人アイドル歌手で、デビュー当時は同じレコード会社の同期でデビューした森高千里よりもプロモーション等に力を入れてもらっていた。同年の賞レースにも多く参加し、『第29回日本レコード大賞』では、その年にデビューした歌手のTOP5にも選ばれるなど好調な1年目だった。

1988年、1年目の中森明菜路線から菊池桃子の路線へと変更したシングル「Kissよりつねって」を発売。また、同年、秋に発売されたシングル「ソノ気にさせて」は当初同じ系列事務所、渡辺美奈代がシングルとして発売する予定の曲だった。その後歌手中心の活動から女優メインの活動へ転向してゆく。

1990年 - 91年に放送されたNHK連続テレビ小説京、ふたり』で、ダブルヒロイン(主人公)の一人(もう一人は山本陽子)として漬物屋の若女将役を務める。また、この時期デビュー当時から所属していた事務所ビッグアップルを辞め、アップフロントエージェンシー(旧法人、現アップフロントプロモーション)に移籍し、更に1992年にレコード会社をポリスターに移籍し、“Rie”としてシングル「ミ・ディオス ?RAILA?」で再活動した。また、数多くのドラマに出演した。

1996年2月19日東京駅八重洲中央口で46歳のホームレスに襲われた。腰のあたりを蹴られたため、救急車で聖路加国際病院に運ばれ、そのまま入院した。

1996年3月28日将棋棋士羽生善治と結婚し、芸能活動を引退。

1998年8月、目黒区自由が丘に完全無農薬のおにぎり店「リトルキッチン」を開いたが、手伝っていた実母[1]C型肝炎を発症し[2]、看病に専念するため[3]1999年3月に閉店した。当時はC型肝炎に対する偏見も根強く、客の心理を考え、閉店の理由を「経営不振のため」とした[3](実際は利益も出ていた[4])。

1997年にはNHKの連続テレビ小説『ふたりっ子』に夫婦揃って特別ゲスト出演した。

2016年頃よりTwitterアカウントで情報を発信している。アヒルウサギ等の動物に関連した話題や画像のツイートが数多いが、夫の羽生善治や将棋関連の話題もツイートすることがある[5]。またネット上のマナーには厳しい姿勢を見せており、夫の善治がSNS上で誹謗中傷を何かと受けたことには法的措置を考えると述べたことがある[6]

2024年4月15日、自身のSNSにて夫である日本将棋連盟会長・羽生善治九段から結婚28年目で初めて結婚指輪(ティファニー製)をプレゼントされたことを明らかにした。羽生九段は「お待たせしました。これからもどうぞよろしくお願いします」と自身のSNSでコメントした[7]
所属事務所経歴

ビッグアップル → アップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション) → エムアール
ディスコグラフィー
シングル

No.タイトル発売日最高位作者備考
1stここだけの話 ?オフレコ?1987年3月3日13位作詞:
麻生圭子
作曲: 山本達彦
編曲: 中村哲
B/W - 1 : 風のアフロディテ
B/W - 2 : 理恵3.3.クイズ解答
作詞:田口俊 作曲:安藤まさひろ 編曲:中村哲
(CDシングル『ここだけの話 ?オフレコ?』 c/w: ター
ミナル(10SL-107)は1988年3月25日発売)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef