畑亜貴
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "畑亜貴" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年10月)

畑 亜貴
生誕 (1966-08-13) 1966年8月13日(57歳)
出身地 日本東京都
ジャンルJ-POP
アニメソング
ゲームミュージック
職業シンガーソングライター
作詞家
作曲家
編曲家
担当楽器ボーカル
活動期間1990年 -
レーベルランティス
共同作業者Q-MHz
公式サイトAKI HATA Official website

畑 亜貴(はた あき、1966年8月13日[1][2] - )は、日本女性シンガーソングライター作詞家作曲家編曲家東京都出身[2]
略歴

ゲーム、アニメーション作品などの主題歌、関連楽曲の作詞、作曲、編曲を多数手掛けており、中でもアニメソングの作詞家としての活動が多い。「ランティス」が関わるアニメ作品の主題歌、関連楽曲歌詞を多く手掛けている。

かつてはコナミの外注サウンド・クリエイターとして、同社制作のゲームの音楽制作に関与していた。楽曲提供だけではなく、ソロ活動や『月比古』『死蝋月比古』というプログレッシヴ・ロックバンド・アコースティックユニットを組んで、インディーズで独自の音楽活動をしている。オリコンの2007年の作詞家ランキングでは4位を記録、2015年2016年の作詞家ランキングでは2位を記録。

2015年に田代智一黒須克彦田淵智也UNISON SQUARE GARDEN)とともにプロデュースチーム「Q-MHz」を結成した。

2019年に発表された平成アニソン大賞では、自身の提供楽曲が作詞賞3曲をはじめ7曲[注 1]選出された[3]
ディスコグラフィ
シングル/EP

枚発売日タイトル規格品番
1st2000年5月24日
微痛の楽園LACA-4001
2nd2000年8月23日予感の天使を抱きしめてLADA-1005
3rd2010年10月13日万能に滾る如何様LHCM-1081
4th2010年12月22日断崖の己惚れ屋LHCM-1086
5th2011年12月21日拝金聖者我が街を進まんLACM-4886
6th2013年11月6日図書館ロケットMFR-1006
7th2016年5月25日毀レ世カイ終ワレLACM-14488
8th2019年8月13日TaTa-LaLaNCTR-1003
9th2019年10月27日Motto-Motto NCTR-2007
10th2019年10月27日どうしよう? - 懐古庭園 Vol.01 -NCTR-2008
11th2020年3月1日離岸流に乗って - 懐古庭園 Vol.02 -NCTR-2009
12th2020年10月25日水中飛行 - 懐古庭園 Vol.03 -NCTR-2010
13th2021年2月13日雨月物語 - 懐古庭園 Vol.04 -NCTR-1012
14th2021年4月13日千の水車 (Long melancholy ver.)NCTR-1013
15th2021年6月13日鏡の名前 - 懐古庭園 Vol.05 -NCTR-1014
16th2021年8月13日蜿蜒 on and on and / 砂海パラソルLZC-1688
17th2022年4月20日君の目の王国 - 懐古庭園 Vol.06 -NCTR-2015
18th2022年12月28日君の昨日は救えないNCTR-1017
19th2023年2月22日イバラ・ティアラ - 懐古庭園 Vol.07 -NCTR-2016
20th2023年6月24日進退維谷まる (Monologue ver.) NCTR-1020
21st2023年7月29日青空ボレロ - 懐古庭園 Vol.08 -NCTR-1019
22nd2024年2月22日迷える恋羊 - 懐古庭園 Vol.09 -NCTR-1022

アルバム

枚発売日タイトル規格品番
1st1996年12月20日
棺桶島AMZ-96001
2nd1999年2月20日世界なんて終わりなさいARC-1047
3rd2006年12月22日浪漫月裸の娘達 ?BEST SONGS?LHCA-9002
4th2007年12月21日隷属快美の娘達 ?BEST SONGS II?LHCA-9004
5th2013年8月7日AKI HATA ANISON COVERSMFR-1004
6th2014年3月19日愛するひとよ真実は誓わずにいようLACA-15376
7th2018年8月13日ツキオク(darkness techno ver.) NCTR-1001
8th2019年6月21日ツキオク(chaotic band ver.) NCTR-1002
9th2019年6月21日AKI HATA GAMESONG COVERSNCTR-1005
10th2023年1月29日Hello SEKAINCTR-1018
11th2023年11月25日Another mysterious ticketNCTR-1021

月比古

枚発売日タイトル規格品番補考
1st
2005年9月20日弦は呪縛の指で鳴るARC-1095購入特典:逃避王国の滅亡
2nd2006年6月23日逃避王国の伝説ARC-1114「逃避王国の滅亡」追加収録ディスク

死蝋月比古

枚発売日タイトル規格品番
1st
2008年3月7日純血鬼爛ARC-1126
2nd2013年3月6日永遠無惨MFR-1001

昭和撫子

枚発売日タイトル規格品番
1st
2013年9月11日しょうわじまんMFR-1003

提供

※ 特に記述がないものは、作詞のみ。
アニメ
1997年

B'T-X NEO

瞳は幾千の窓(歌・作詞)

至純の守護者(歌・作詞・作曲・編曲)


1998年

BURN UP EXCESS

なぜなぜの果実(作詞・作曲)


2001年

Dr.リンにきいてみて!

My Destiny(作詞・作曲)

強気なミューズ

Your door(作詞・作曲)

Po Po Potion

幸せな日のために(作詞・作曲)

街に心にHappy

Silver Night Gloria(作詞・作曲)


2002年

あずまんが大王

空耳ケーキ

Raspberry heaven

世界はNEOHAPPY

心は少女でパラシュート

魔法猫に会える日は

しっかり! TRY La Lai

空はとびきりパラダイス

ぽいぽいPEACE!

明日は負けないGO! FRIEND!

Lazy Crazy ボンクラーズ

それぞれのOne way

おいしいキミたち

おとなを休んで出かけよう

天職イコール快感の法則

風のMon-Ami

TeaRoseで眠りましょう

風の色マーチ

星のめがね

胡桃鳴らす青空

どういうことかな

moi moi

Weepin' rains

朝焼け線路


灰羽連盟

Blue Flow

硝子の夢


2003年

クロノクルセイド

翼はPleasure Line


スクラップド・プリンセス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef