町田義人
[Wikipedia|▼Menu]

町田 義人
別名町田義人
町田ジョー
町田よしと
生誕 (1946-09-21)
1946年9月21日(77歳)
出身地 日本
学歴成城大学
ジャンルグループ・サウンズ
J-POP
歌謡ロック
アニメソング
担当楽器歌
活動期間1965年 -
共同作業者キャッスル&ゲイツ
ズー・ニー・ヴー

町田 義人(まちだ よしと、1946年昭和21年〉9月21日 - )は、日本グループ・サウンズ出身の歌手
人物・来歴

高知県土佐市出身。「キャッスル&ゲイツ」を経て、成城大学在学中の1968年に「ズー・ニー・ヴー」を結成、ボーカルを務める。「ズー・ニー・ヴー」はR&B路線の強いバンドだったが、「白いサンゴ礁」のヒットで注目を集める。

1970年ズー・ニー・ヴーを脱退、ソロに転向。テレビCM曲を7?8年間で400?500本歌う。1978年公開の映画『キタキツネ物語』において、同作品の音楽担当だったタケカワユキヒデに指名される形で、主題歌「赤い狩人」を歌う。同年、ニット帽サングラスというスタイルで角川映画野性の証明』の主題歌「戦士の休息」を歌い、オリコン最高位6位、累計売上29.5万枚を記録[1]。累計売上85万枚とする報道もある[2]

その後も地道に歌手活動を続けTV主題歌やアニメソングなどでも知られているが、変わったところでは『オレたちひょうきん族』のタケちゃんマンロボのテーマ「愛より強く」、CMソング・ロッテ「小梅ちゃん」などがある。歌手のみならず、ミュージカルの役者として、ナレーションなどで声優としても仕事をしており、活動の幅は広い。

現在では、歌手活動を休業、メルボルン彫刻家として活動している[3]
ディスコグラフィ

※ ズー・ニー・ヴーは、「ズー・ニー・ヴー」を参照。
シングル

※ 規格はすべて7インチレコード

発売日面タイトル作詞作曲編曲規格品番
ビクター
1971年6月5日A自由への旅路飛田常司

補:岡本おさみ飛田常司木森敏之SF-3
B青い地中海山上路夫小谷充
1971年11月5日A奇跡は一度でいい阿久悠鈴木邦彦SF-15
B朝もやの中門馬裕木森敏之ボブ佐久間
1972年5月25日A悲しみの果てる時千家和也葵まさひこSF-26
B神に背く
テイチク
1974年8月A燃えよブルース・リー[注釈 1][注釈 2]藤公之介植原路雄SN-1406
B何処へ[注釈 2]岡田憲和
ポリドール・レコード
1976年7月A行きどまり山田孝雄木森敏之DR-6019
B冬の朝杉山政美
1977年7月21日A裏町マリア[注釈 3][注釈 4][注釈 5]山口洋子むつひろし京建輔7DX-1332
B命をけずる贅沢杉山政美木森敏之
CBS・ソニー
1978年5月1日Aサロメ・ファンタジア[注釈 6]阿木燿子宇崎竜童深町純06SH-322
B風のように(女奴隷達の歌)[注釈 6]井上陽水
日本コロムビア
1978年7月1日A赤い狩人三村順一タケカワユキヒデミッキー吉野YK-502-AX
B雨はナイフのようさ
1978年8月10日A戦士の休息[注釈 7]山川啓介大野雄二YK-501-AX
B銀河を泳げ[注釈 8]
1978年10月25日A宝島[注釈 9][注釈 10]岩谷時子羽田健太郎SCS-437
B小さな船乗り[注釈 11][注釈 10]
1979年3月1日A長距離ランナー山川啓介町田義人植田靖識YK-507-AX
Bコンサート・ツアー逆井俊冶
1979年5月10日A美しい.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}女(ひと)…エメラルダス[注釈 12]山川啓介来生たかお乾裕樹CK-535
B男たちのバラード[注釈 13]
1979年6月1日A白いサンゴ礁'79阿久悠村井邦彦星勝YK-511-AX
B星空のバレリーナ山川啓介逆井俊治
1979年8月A妻よ君にだけは[注釈 14]阿久悠宮川泰GK-522
B北壁に舞う(Inst.)[注釈 15]-
1979年10月1日AWINTER GLORY奈良橋陽子

山川啓介タケカワユキヒデ星勝YK-522-AX
B白いアルカディア及川恒平星勝星勝

管:椎名和夫
1980年5月1日A愛[注釈 16]吉田旺中村泰士高田弘AK-606-AX
Bジ・エンド[注釈 17]
1980年12月1日A10億光年の愛[注釈 18]山上路夫森田公一小六禮次郎CK-578
Bさらばとは言わない (We'll never say good-bye)[注釈 19]
1981年1月Aふるさと・MY LOVE[注釈 20]山川啓介町田義人松井忠重AH-13-AX
Bロング・ウェイ[注釈 21]鹿島豪也
1982年1月25日A男たちの朝[注釈 22][注釈 23]木村昇CK-643
B若い河のように[注釈 24][注釈 23]
バップ
1981年12月A枯葉の街三浦徳子町田義人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef