男女兼用恋愛ゲーム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年4月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年1月)
出典検索?: "男女兼用恋愛ゲーム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

男女兼用恋愛ゲーム(だんじょけんようれんあいゲーム)は、主人公の性別を男女から選べ、男性キャラ、女性キャラを攻略できる恋愛ゲームのことである。男女両視点ゲーム、男女両対応ゲーム、リバーシブルゲーム(リバゲー)などとも呼ばれる。主人公の性別が選べても、攻略対象が女性か男性のどちらかしかいないものは含まれない。

ひとつのゲーム内で「ギャルゲー」と「乙女ゲーム」二つの要素を楽しめるということになり、中には「ボーイズラブゲーム」や「百合ゲーム」的要素も含まれているものもあるため、恋愛ゲームの全ジャンルが、1本のソフトに詰め込まれているとも言える。
概要

ギャルゲー全盛期の1998年頃から、下火になり始めた2000年頃の間に最も多く発売された。売りは「男性だけでなく女性も楽しめる」というものだったが、実際に買ったのは乙女ゲームに飢えていた女性ユーザーばかりで、ギャルゲーが氾濫している中、男性ユーザーが男女兼用のものをプレイすることはほとんどなかった。そのため「男女どちらの層も獲得できる」というメーカー側の期待とは裏腹に、ファンは女性ばかりという結果になることが多い。しかしその女性ファンも、乙女ゲームが増えるに従って、男女兼用の恋愛ゲームの存在をありがたがるようなことがなくなったため、供給・需要共に少なくなる一方である。

男女主人公どちらかしか登場しないもの(男主人公を選ぶと女主人公は存在もしないことになる)と、選ばなかった方の主人公がひとりのキャラクターとして登場する(この場合、攻略対象であることがほとんどである)二つの形式が存在する。
種類

男女兼用の恋愛ゲームは2種類に分けることができる。ひとつ目は、単純にギャルゲーと乙女ゲームがセットになったもの。このタイプは、男主人公を選択したときには女性キャラ、女主人公を攻略したときには男性キャラと、異性キャラしか攻略できない。

ふたつ目は、主人公の性別は関係なく、異性も同性キャラも攻略できるもの。こちらの場合、大抵は同性キャラとも恋愛関係になれるので、ボーイズラブゲームや百合ゲームとしての要素も混じることになる。
主な男女兼用恋愛ゲーム
主人公が同時に登場する形式

いつか、重なりあう未来へ(主人公ごとに別ディスクで発売)

etude prologue ?揺れ動く心のかたち?

エバーグリーン・アベニュー

STRESSLESS LESSON れすれす

青春はじめました!

ツアーパーティー 卒業旅行にいこう

ほしがりエンプーサ

Mystic Mind ?揺れる想い?

主人公が片方しか登場しない形式

elan(エラン)

結婚 ?Marriage?(セガサターン版のみ)

ときめきメモリアルONLINE

ピノッチアのみる夢

for Symphony ?with all one's heart?

ぼくとわたしの恋愛事情

悠久幻想曲シリーズ

ウィザーズハーモニーシリーズ

夢☆色いろ

その他(不明含む)

ラストメッセージ(主人公ごとに別ディスクで発売)

男女兼用恋愛ゲーム的要素のある一般ゲーム

かえるの絵本 ?なくした記憶を求めて?

高機動幻想ガンパレード・マーチ

ガンパレード・オーケストラ

サモンナイトシリーズ

ジャスティス学園シリーズ

ジルオール

スターオーシャン セカンドストーリー

ソウルクレイドル

Twelve?戦国封神伝?

パチパラシリーズ

フェイバリットディア

ベアルファレス

ペルソナ3 ポータブル

牧場物語シリーズ

関連項目

女性向けゲーム

乙女ゲーム

ボーイズラブゲーム

ギャルゲー

恋愛ゲーム

女向ゲー一般板


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef