甲府刑務所
[Wikipedia|▼Menu]
甲府刑務所 (2011年6月7日撮影)

甲府刑務所(こうふけいむしょ)は、法務省矯正局東京矯正管区に属する刑務所
所在地

400-0056 山梨県甲府市堀之内町500

甲府駅南口3番乗り場より山梨交通バス57系統「後屋経由 山梨大学医学部附属病院」行きに乗車し、「高室入口」バス停下車。徒歩約5分。


収容分類級

収容分類級はB級
再犯者(26歳以上で刑期8年未満)の短期処遇を目的とした男子刑務所である。被収容者は覚せい剤等の薬物乱用者と窃盗犯の累犯者が6割を占め、外国人収容者も1割以上を占める。暴力団関係者も多数収容されている。
収容定員

約600名(未決100名含む)

沿革重厚なレンガ造りであった戦前の甲府刑務所(朝気地区にあった頃)1926年(大正15年)頃。1975年撮影の空中写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

明治2年(1869年)5月:代官町(現在の甲府市相生)に徒刑場を設置

明治7年(1874年)12月:橘町(現在の甲府市丸の内)に移転。「甲府監獄署」と改称

明治45年(1912年)3月:里垣村(現在の甲府市朝気)に移転

大正11年(1922年)10月:「甲府刑務所」と改称

昭和20年(1945年)7月:空襲により施設の大部分を焼失

昭和26年(1951年):復旧工事竣工

昭和55年(1980年)4月:現在地に移転(跡地は甲府市立琢美小学校を経て、2011年(平成23年度)より甲府市立善誘館小学校

昭和58年(1983年)2月:増築工事竣工

組織

所長の下に2部1課を持つ2部制である。

総務部(庶務課、会計課、用度課)

処遇部(処遇担当、企画担当)

医務課

外観・設備

敷地面積 約71,140
m2

山梨県内唯一の行刑施設であり、支所を持たないために未決勾留者(刑事被告人)を収容するための拘置区を持つ。過剰収容状態が続いていたが、平成23年(2011年)末時点では収容定員を下回り、平成27年(2015年)末時点では収容率80%を切った[1][2]

平成28年(2016年)10月から、所内の受刑者用グラウンドの一角に、密閉型工場として直径29m,高さ5mのエアドームを建て、その中に直径20mの栽培用円形水槽を設置し、水槽内の専用培養液に浮かぶフロート上で、最大1万5,000株のレタスを栽培している[3]

特記事項

特色ある刑務作業として、応接セットの製作がある。各地の即売会でも好評。

社会復帰円滑化のためアーク溶接の技術指導施設がある。

映画「休暇」のロケーションで、塀の外周が、劇中の拘置所の塀として使われた。

平成28年(2016年)10月から、刑務作業としては初めてとなるレタスの
水耕栽培作業を開始した[3]

脚注[脚注の使い方]^ 法務省司法法制部『矯正統計 被収容者 施設別年末収容人員』(Excel)(レポート)法務省、2011年7月31日。https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250005&tstat=000001012930&cycle=7&year=20110&month=0&stat_infid=000014248827。2019年2月27日閲覧。 
^ 法務省司法法制部『矯正統計 被収容者 施設別年末収容人員』(Excel)(レポート)法務省、2016年7月29日。https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250005&tstat=000001012930&cycle=7&year=20150&month=0。2019年2月27日閲覧。 
^ a b 法務省『平成30年版犯罪白書 第7編 進む高齢化と犯罪 第5章 高齢犯罪者の処遇に関する取組 第2節 刑事施設における取組 コラム5 甲府刑務所におけるエアドーム型水耕栽培』(レポート)法務省、2018年。https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/n65_2_7_5_2_1_05.html。2019年2月27日閲覧。 

外部リンク

甲府刑務所

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分33.1秒 東経138度33分37.5秒 / 北緯35.609194度 東経138.560417度 / 35.609194; 138.560417.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、山梨県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/山梨県)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:法学/PJ:法学)。


表示

編集










矯正管区に所属する矯正施設
札幌矯正管区
(北海道)

刑事施設

刑務所

札幌刑務所

札幌拘置支所

室蘭拘置支所


旭川刑務所

帯広刑務所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef