甲六川
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "甲六川" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年3月)

甲六川
長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線山梨県長野県境甲六川に掛かる甲六橋の旧道。幅員の広い新しい甲六橋が完成したことにより廃道となった。
水系一級水系 富士川
種別一級河川
延長9 km
平均流量-- m³/s
流域面積-- km²
水源八ヶ岳編笠山
水源の標高1,420 m
河口・合流先釜無川
北杜市長野県富士見町
流域 日本
山梨県長野県
テンプレートを表示

甲六川(こうろくがわ)は、八ヶ岳南麓を南北に流れる富士川水系河川である。
地理

長野県諏訪郡富士見町山梨県北杜市小淵沢町地区の境を始終流れる細い河川であり、山梨県と長野県の県境を形成している。

八ヶ岳山系の編笠山南麓の標高約1,420mの地点付近に源を発し、長野県諏訪郡富士見町・山梨県北杜市小淵沢町地区・白州町地区の境目にある国道20号甲州街道)の新国界橋(しん・こっかいばし)の橋の下で釜無川合流する。総延長は約9km。

主要地方道17号茅野北杜韮崎線の甲六橋のたもとに「先達甲六公園」が整備されている。公園内には展望台が設置されており、御柱が飾られている。
流域の自治体
山梨県
北杜市小淵沢町(旧北巨摩郡小淵沢町)
長野県
諏訪郡富士見町
主な交差路線

JR中央本線小淵沢駅?信濃境駅間)

中央自動車道小淵沢IC?諏訪南IC間)

国道20号(新国界橋)

主要地方道11号北杜富士見線

主要地方道17号茅野北杜韮崎線(甲六橋)

長野県道484号富士見原茅野線

その他

映像ソフト版『「もののけ姫」はこうして生まれた。』第3巻「記録を超えた日」によれば、
宮崎駿監督作品「もののけ姫」に登場する「牛飼いの甲六」は、この川の名前が由来になったとされる。

関連項目

立場川(かつての甲斐国信濃国国境であったといわれる)


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ河川)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef