田邊隆一
[Wikipedia|▼Menu]

田邊 隆一(たなべ りゅういち、1948年3月9日 - )は、日本外交官東京都外務長や、駐ポーランド特命全権大使を務めた。ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字勲章等受章。
人物・経歴

京都府綾部市出身[1]。1970年東京外国語大学外国語学部ドイツ語科中退、外務省入省[2]ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学フランクフルト・アム・マイン留学[3]。1986年外務省海外広報課長。1988年在ドイツ日本国大使館総括参事官。1990年在サウジアラビア日本国大使館公使。1992年在オーストリア日本国大使館公使。1994年ミュンヘン総領事。1997年在インド日本国大使館公使[4]

1999年から東京都外務長を務め、2001年に石原慎太郎東京都知事ワシントンに赴いたとき、アメリカ同時多発テロ事件に遭遇した[3]

2003年セルビア・モンテネグロ駐箚特命全権大使。2005年特命全権大使(アフガニスタン支援調整担当)。2006年ポーランド駐箚特命全権大使。2009年特命全権大使(関西担当)。2010年政府代表[3]。2011年日本電産監査役。2012年日本電産リード監査役[5]。2019年永守学園理事[6]ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字勲章受章。オーストリア共和国功労勲章星付金賞受章。ユーゴスラビア勲一等星賞受章。ポーランド共和国功労星付勲爵士十字章受章[3][2]東京外語会関西支部長なども務めた[2]。2022年、瑞宝中綬章受章[7]
脚注[脚注の使い方]^国際宗教同志会 平成22年度第1回例会 記念講演 『私の外交体験と日本の役割』 外務省 関西担当 特命全権大使 田邊隆一
^ a b c 讐 正雪 町や 東京外語会
^ a b c d 「主 催:一般社団法人心学明誠舎 共 催:懐徳堂記念会 」
^「第1回サービス産業部会 講演「最近の国際情勢と日本の対応」」大阪商工会議所
^ 日本電産リード有価証券報告書-第23期(平成25年4月1日-平成26年3月31日)
^ 役員(理事・監事)・評議員京都先端科学大学(KUAS)
^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日


先代
駒野欽一アフガニスタン支援調整担当大使
2005年 - 2006年次代
美根慶樹










在ミュンヘン日本総領事 (1994年 - 1997年)
名誉総領事

マックス・ギュンテル・グラスマン(ドイツ語版)

総領事

開設1972

宮沢泰1972-

N/A

田村康三-1988

津守滋1988-1990

伊藤庄亮1990-1994

田邊隆一1994-1997

鹿取克章1997-2000

中根猛2000-2002

清水陽一2002-2005

丸山茂治2005-2008


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef